fc2ブログ

雪の中のネギたち(市民農園)

2014/02/16(日)
今日は朝から快晴で気温も9℃まで上がってましたが、これだけ降り積もった雪は
簡単に消えてはくれません。
まだ道路には雪が残り、自転車で畑へ行ける状況じゃないですね。

さて、雑話が続きましたが、
今日は3日前に市民農園へ行った時に撮った、ネギたちの報告をします。


下仁田ネギの苗床
140212_152435_convert_20140216140310.jpg
雪から出してあげたら、また元気を取り戻したようです。
こんな厳しい環境で、よく育ってくれます。
農家ではハウスの中ですよ(笑)
昨日の雪は湿気があり重いのでチョット心配です・・・???


近づいてみると
140212_152149_convert_20140216140237.jpg
追肥してから、少し太くなってきたような気がします。
無事に春を迎えて欲しいのですが、再び雪に埋もれてしまうとは。。。
しかし強いですね、下仁田ネギは・・・、
ずうたいが大きいだけに、たくましいネギです(笑)


トンネルに穴が開いた玉ねぎ
よく見ると、葉っぱが折れてました。
140212_152248_convert_20140216140250.jpg
上からの雪で押しつぶされたのでしょう。

無傷な玉ねぎ
140212_152346_convert_20140216140300.jpg
これも追肥してからしっかりしてきたような気がします。

昨日の雪で、トンネルの穴から雪が降り積もってるのでしょうね。
140211_124645_convert_20140216140218.jpg

みなさんのブログ拝見していると、雪に埋もれても大丈夫のようですが。。。


苗を植えるときには、鉛筆の太さぐらいのものを植えようとのことでした。
それより太い苗だと寒さにあってネギ坊主ができてしまう。
反対に細い苗だと寒さで傷みやすくなる。
ネギ坊主はこれからですが、寒さで溶けてしまった何本かの赤玉ねぎは細い苗で
した。
太くってもダメ、細くてもダメ・・・、難しいですね(笑)

さて、大きく穴の開いたトンネルはどうするか・・・、
雪が融けたら、外してやろうと思います。
見っともないですよね(笑)


雪騒動ですっかり忘れてました。
14日はバレンタインでしたね。
私も家内からもらいました。
140216_160231_convert_20140216160813.jpg
東北の銘酒で作った日本酒ボンボンと言うのかな。
私は甘党でもあるのです(笑)
孫っちとパパにも渡したようですよ。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- ねいみゅ - 2014年02月16日 16:06:15

こんにちは。

またまた、たっぷり降りましたね〜(^^;
せっかく畑の雪かきをして週末には入れるようになるかと
思いきや、元に戻っちゃいましたね。。。
今回は雨も降ったので重くなっているようで
ビニールトンネルをしている野菜はちょっと心配。。。
でも、こんなに寒くてもしっかり野菜は育ってくれているようですね。

- だっちゃねえ・さん - 2014年02月16日 18:07:04

こんにちは
雄大な富士山ですね。やっぱり「富士は日本一の山♪」かな。

奥様からのチョコよかったですね。日本酒のもあるんですね。

- らうっち - 2014年02月17日 07:26:29

畑のジッチさん おはようございまーす♪

タマネギって簡単なようで、とても気難しがりやさんですよね(^^;)
苗の太さ? 育苗してたらベストな苗はなかなか出来ませんって。
うちのはいっつも細っこいの。
それでもらしく育って来てるから、いいことにしておこう! と自分を納得させてます。

- 畑のジッチ - 2014年02月17日 16:09:39

ねいみゅさん
また降られて、さんざんです。
2回目の雪は水分含んでいたので、トンネルは全部
ペチャンコでした。
これでも元気に育ってくれれば、野菜のすごさを初体験
することになります(笑)

だっちゃねえ・さん
富士山は遠くから見てもきれいですが、そばで見ると
迫力が違いますね。やはり日本一!
日本酒ボンボンはお酒と言うか、やはりチョコでした。

らうっちさん
種から作るのは難しいようですね。
初心者は苗からやりなさいとアドバイスがあり、
通販で買った苗は届いてみなけりゃ分からない・・・、
100%満足いく苗ではなかったです(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます