fc2ブログ

プロのお告げ No9

2013/03/08(金)
農家の方から教わったことを、プロのお告げと題してまとめております

今日はナスの剪定とキュウリの摘心について
ナスとキュウリ

ナスの剪定で、わき芽からでた枝は2個収穫したら元でカットすると良い、3個目から固いナスになってしまう

 →伸ばし放題でした、たくさん収穫できたとしても固いナスではいやですね(笑)


キュウリの摘心は先端をカットするのではなく、先端のつぼみだけを取ってやった方が野菜にはやさしいやり方で、その後の生育にも違いが出てくる

 →ハサミでカットしてましたが、つぼみを摘んであげる方が野菜にとってはうれしいのでしょうね


※剪定とか摘心を適切に行うと、野菜は再び元気になりますね。 
 摘心で先端の芽を摘んで成長を止めると、横から枝が伸びてきてさらに元気になるそうです。


関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます