fc2ブログ

キャベツ、白菜の撤収と寒起こし(第二菜園)

2014/02/02(日)
今朝の気温は4℃もあり、しばらく霜を見てません。
予報では曇りから一時雨に変わって、すぐに晴れるという慌ただしい天気のようです。

今日は1週間振りのグループ菜園なので、第二菜園へ向かいました。
7名のフルメンバーが集まりました。

前回の時にキャベツと白菜を撤収して、寒起こしをやろうとの話でした。
まだ巻きが足りないのですが、待ってると春が来て、寒起こしができないとのことで
強行です(笑)

きれいさっぱり撤収して、寒起こしです
140202_091806_convert_20140202134821.jpg
マルチを敷いていたので、土はふかふかです。

寒起こしの後
140202_095414_convert_20140202134907.jpg
霜柱が立つぐらいの寒さで害虫を死滅させたいのですが、ここのところの陽気で期待
してもいいのやら。。。(笑)


ブロッコリーも収穫
140202_094827_convert_20140202134856.jpg
白菜が足りないので3個収穫して、全員にお土産がわたるようにしました。


撤収したキャベツと白菜
140202_095537_convert_20140202134918.jpg
結局、巻きが足らなかった「赤キャベツ」と「すずなりキャベツ」も収穫しました。
この2つの苗は普通のキャベツの約3倍もの値段でした・・・、
高いのはもう買わない!(笑)

赤キャベツの外葉を取り除くと・・・、
140202_100121_convert_20140202134931.jpg
芽キャベツを大きくしたくらいでしょうか。
これって、どうやって食べるのでしょう・・・???
食べた人はみんなに感想をお願いします(笑)


タマネギに追肥を・・・、
140202_093952_convert_20140202134835.jpg
肥料(鶏糞)を切らしてました。
次回やるということで、雨が降らないので水遣りだけでガマンしてもらいました(笑)


発芽したコマツナにべた掛けしていたのですが、不織布を持ち上げてきました。
そこで考えました・・・、
・べた掛けで使っていた不織布をタマネギのトンネルの方に掛けて2重にする
・べた掛けを外したコマツナには、撤収したキャベツの防虫ネットをかけて2重にする
140202_094003_convert_20140202134845.jpg
これで、まだ寒さが続く2月を乗り越えてもらいます(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

寒起こし - Heyモー - 2014年02月02日 16:36:45

こんにちは! 
寒起こし ご苦労様でした 皆さんで楽しそうですね

きょうは暖かで春を感じる日でしたね
明日は18度の予想が出ておりますから 
もう春はそこまで来ているようで 畑作業も忙しく成りそうですね

- らうっち - 2014年02月03日 09:19:56

畑のジッチさん おはようございます♪

収穫物は、参加した人数で分けるんですか~
フルだと7個  5人だと5個に・・・・
みなさんで作業すると、大変な作業もあっという間に終わっちゃうでしょ♪
珍しい野菜の苗は高いよね(^^;)

- 畑のジッチ - 2014年02月03日 14:52:29

Heyモーさん
今日は本当に18℃でした。
畑で作業していると汗ばんできましたよ。
でも明日からまた寒くなるそうで、体調管理にはお互い
注意しましょう。

らうっちさん
お土産は人数分で分けるのですが、人数分ないときは
他の野菜も入れて、どっちがいいかでやります。
作業があまりない時はアッという間に終わってしまうので、
雑談ですかね。
グループ栽培は収穫できることが肝心、珍しい苗には
手を出さない方が賢明ですね(笑)




トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (260)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます