fc2ブログ

コマツナの状況(市民農園)

2014/01/31(金)
1月も今日で終わりですね。
寒いのは苦手なので、春よ来い♪、早く来い♪♪

12月1日に市民農園で種まきしたコマツナはどうなってるか・・・???
防寒のため、ワラを敷いて上げたのですが。

播種2か月後のコマツナ
140128_105300_convert_20140130145329.jpg
アレッ! 3条に筋蒔きしたはずなんですが・・・、
3週間かかってやっと発芽を確認してから、霜にやられて融けたのもあるみたいです。

拡大してみると
140128_105309_convert_20140130145344.jpg
ワラから顔出してます。
コマツナの赤ん坊ですね。

春夏の時期ですと、2か月あれば収穫できるくらいに大きくなってますよね。
冬に収穫しようなんて考えるのは甘かった(笑)
じっと春まで待つことにします。


もう一つ、困りものがいます。
140121_104844_convert_20140130145258.jpg
スイートキャベツというからには甘いだろうと、苗を買って植えてのですが、
これもまた遅いのです。
収穫時期は11月上旬~1月上旬と書いてあるのですが、とっくに過ぎてます。
これの原因は分かってます・・・、
隣りのブロッコリーがじゃまをして、完全に日陰になってました(笑)
野菜の配置を決めるときは日照もしっかり考えないとダメですね。
私が悪いのです(反省)。。。


<補足>

先日採ってきたブロッコリーは昨晩いただきました。
140129_182101_convert_20140130145356.jpg
茹でてマヨネーズで食べるのが一番簡単で美味しいですね。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- Heyモー - 2014年02月01日 06:04:09

おはようございます!
今の時期は気温が低くてなかなか期待通りには育ってくれませんね
うちのバルコニー菜園は北向きなので今は終日日が当たりません
葉物野菜たちはそれでも何とか頑張ってゆっくり成長してくれております

- 畑のジッチ - 2014年02月01日 10:21:48

Heyモーさん

おはようございます。
寒い中で育てようとするのが、無理なのかもしれませんが、
スーパで葉物野菜の品数が少なくなるころ、収穫できれば
いいですね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます