秋刀魚と茹で落花生を頂きました!
2023/09/27(水)
秋刀魚は秋が旬ですね。
去年からサンマの不漁が続いて、むかしのように食卓に上がることが無くなって
きました。
昨日スーパへ行くと、意外に良いサイズで安いのが売りだされてました。
8月頃に出回っていたミニサイズから少し太ってましたが、あの往年のサイズには
ほど遠いです。
1年ぶりのサンマ

やっぱり美味しいです!
サンマが獲れなくなったのは、海水温度が原因らしいですね。
地球温暖化が進み、農業や漁業にも影響を及ぼし始めてます。
近所の農家さんから落花生が売りに出されてました。
家庭菜園では10月半ばころから収穫なんで、農家さんは早いですね。
さっそく茹で落花生で頂きました

「おおまさり」ですね。
家内が茹で時間は覚えてないが、15分位かなと茹で始めてました。
失敗するといけないので、ネットで調べたら沸騰してから30分とありました。
試食してみると、なんと口に中で溶けていく・・・。
これは茹で過ぎだ!
家内が「歯が悪いからちょうどいいのじゃない」。。。
自分の畑の落花生は間違いなく茹でることにします(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
去年からサンマの不漁が続いて、むかしのように食卓に上がることが無くなって
きました。
昨日スーパへ行くと、意外に良いサイズで安いのが売りだされてました。
8月頃に出回っていたミニサイズから少し太ってましたが、あの往年のサイズには
ほど遠いです。
1年ぶりのサンマ

やっぱり美味しいです!
サンマが獲れなくなったのは、海水温度が原因らしいですね。
地球温暖化が進み、農業や漁業にも影響を及ぼし始めてます。
近所の農家さんから落花生が売りに出されてました。
家庭菜園では10月半ばころから収穫なんで、農家さんは早いですね。
さっそく茹で落花生で頂きました

「おおまさり」ですね。
家内が茹で時間は覚えてないが、15分位かなと茹で始めてました。
失敗するといけないので、ネットで調べたら沸騰してから30分とありました。
試食してみると、なんと口に中で溶けていく・・・。
これは茹で過ぎだ!
家内が「歯が悪いからちょうどいいのじゃない」。。。
自分の畑の落花生は間違いなく茹でることにします(笑)
- 関連記事
-
- 窓サッシの戸車交換がやっと終わった! (2023/10/03)
- インフルワクチン接種とコロナワクチン接種の予約 (2023/09/30)
- 秋刀魚と茹で落花生を頂きました! (2023/09/27)
- 大相撲秋場所の中日 (2023/09/19)
- ラグビーW杯:力およばずイングランドに敗退 (2023/09/18)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotome さん
旬の物が食べられなくなるのは寂しいですよね。
地球温暖化は食べ物にも影響してきました。
落花生の茹で時間は30分ですが、20分くらいで
硬さを確認した方が良さそうです。
>>確認ができていないのですよ。。
今は無理をせず療養に専念してくださいね。
旬の物が食べられなくなるのは寂しいですよね。
地球温暖化は食べ物にも影響してきました。
落花生の茹で時間は30分ですが、20分くらいで
硬さを確認した方が良さそうです。
>>確認ができていないのですよ。。
今は無理をせず療養に専念してくださいね。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2023年09月27日 18:44:54
いい秋刀魚にありつけましたね。
年々秋刀魚は上がっているような気がします。
落花生も、いいものが手に入ったのですね。
落花生の茹で時間、大事ですよねー。
食べる機会があったら気をつけます。
台地の畑に収穫できるものがあると思うのですですが、、、。
確認ができていないのですよ。。