fc2ブログ

ナスとトマトの水遣り

2023/08/02(水)
昨日の昼過ぎに雷の音がしだしたので、やっとまとまった雨が降ってくれると
期待したのですが、雨雲はうちの多摩地区を避けるようにして遠ざかっていきました。
雷さまにも見放された(笑)

多摩地区にはそんなに高い山は無いのだが、なぜか雨雲をブロックしてるようだ。
お隣の山梨には日本一高い「富士山」がある!
ホントに雨乞いが必要なのかも・・・。

都心ではゲリラ雷雨でかなりの雨が降ったようです。
雨が必要なのは農家がある多摩地区なんですが。。。

援農農家さんでは畑にホースを引いて、けっこう長い時間水出しっぱなしにして
ました。水道代がかかると奥さんが嘆いてました。
市民農園ではできませんね(笑)


さて、市民農園のナス、千両ナスと白ナスの2株だけですが、水を欲しがってます。

IMG_2653_convert_20230802104756.jpg

IMG_2652_convert_20230802104747.jpg

美味しいナスの育て方のポイントは水遣りにあるそうです。
あまり頻繁にやると、ナスの根っこは地下の水を求めて伸びていかないので
注意が必要です。

3~4日に1回を目途にたっぷりと撒きます。


株元に撒く人がいますが、これではあまり意味がありません。
根っこは約1.5~2mほど伸びてますから、畝間に水遣りも必要です。


トマトと同じ畝の場合
IMG_2681_convert_20230802104806.jpg
ご存じのように、トマトには水遣りしません。
それは地植えの場合で、プランター栽培は必要ですよ(笑)

このように隣り合わせで、水遣りを必要とするナスと同じ畝の場合は・・・、
ナスの畝肩にたっぷり撒くといいでしょう!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- たま - 2023年08月03日 13:23:16

ジッチさんのブログを見て、茄子の水遣り勉強になりました
私は、暑いので朝夕頻繁に水遣り
そして株元にあげていました。
全くダメな水遣りでしたね
ここ、4日位はさすがに疲れて1日1回にしていました
今日からは、日にちを空けて水遣りするようにしたいと思います

- 畑のジッチ - 2023年08月03日 17:21:03

たまさん
>>暑いので朝夕頻繁に水遣り、そして株元にあげていました。
そんなにあげると根腐れ起こしますよ。
上げたくなる気持ち、よく分かります。
人間だって、水飲みたくなりますものね(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます