トウモロコシの間引きと追肥
2023/06/22(木)
雨が降ってきそうな空もよう!
午後には雨になるようです。
ミニ菜園なもので、畑が空かずトウモロコシ栽培が大幅に遅れました。
ここの農園はカラスもハクビシンもいないので、なんの対策もいらないので
是非作ってみたかったのです。
トウモロコシ畝

5/25に播種してトンネル掛けたままでしたが、どうなってるでしょうか・・・、
草ボーボー!


1ヶ所に3粒蒔いたので、全部発芽してました。
1本に間引きしなくては~、その前に草取りですね。
間引きした後に追肥です!

この畝はエンドウ豆だったので、肥料は少な目でした。
条間に多少多めに入れておきます。
土寄せしてる時に、アレッ 1株足りないのに気づきました!

1本も発芽してないとは考えづらい・・・、たぶん蒔き忘れたのでしょう(笑)
畝の右側の草は、草取りして集めたのですが、すごい量でした!
久しぶりの草取り、手首が痛くなりましたが、援農ボランティアを思い出しました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
午後には雨になるようです。
ミニ菜園なもので、畑が空かずトウモロコシ栽培が大幅に遅れました。
ここの農園はカラスもハクビシンもいないので、なんの対策もいらないので
是非作ってみたかったのです。
トウモロコシ畝

5/25に播種してトンネル掛けたままでしたが、どうなってるでしょうか・・・、
草ボーボー!


1ヶ所に3粒蒔いたので、全部発芽してました。
1本に間引きしなくては~、その前に草取りですね。
間引きした後に追肥です!

この畝はエンドウ豆だったので、肥料は少な目でした。
条間に多少多めに入れておきます。
土寄せしてる時に、アレッ 1株足りないのに気づきました!

1本も発芽してないとは考えづらい・・・、たぶん蒔き忘れたのでしょう(笑)
畝の右側の草は、草取りして集めたのですが、すごい量でした!
久しぶりの草取り、手首が痛くなりましたが、援農ボランティアを思い出しました。
- 関連記事
-
- 谷村新司さんを追悼 (2023/10/17)
- 第2弾のエダマメに花が咲いた! (2023/07/03)
- トウモロコシの間引きと追肥 (2023/06/22)
- ノラボウ菜の定植(茨城の相棒) (2023/03/01)
- 猛暑日も大工仕事に精を出す!(群馬の相棒) (2022/08/25)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :