ジャガイモを掘り遅れてしまった!
2023/06/14(水)
昨日はあやしい天気でしたが、雨も降らずバードゴルフの練習に参加できました。
きょうは予報では降ったり止んだりの天気のようです。
春ジャガイモの収穫時期は、一般的に5~7月ごろといわれています。
植え付けから収穫までは3ヶ月程度が目安だそうです。
植え付けは3/9でしたから、ちょうど収穫時期ですね。
しかしもう梅雨に入ってしまい、雨ばかりです。
収穫のタイミングを逃してしまいました。
梅雨入りが間近の場合は、早めに収穫した方が良さそうですね。
じゃがいもは、湿気に弱いらしく、水分をどんどん吸って、腐りやすくなります。
特に、春植えの場合、収穫時期が梅雨時期と重なるために注意が必要ですね。
ジャガイモ畝の状態は・・・、

完全に枯れてます!!!
試し掘りした時に全部掘ってしまえば良かったかな。。。
お隣のジャガイモを見ると・・・、

株が倒れて、これから枯れ始めるところですね。
茎や葉っぱが緑で元気なうちは、まだ大きく生長しているところなので、
まだ掘り出すのは早いですね。
じゃがいもを収穫したら、半日程度、日光を当てて乾燥させるのが良いようです。
長く日光に当てると表面が緑色になったりしますが、これがソラニンという有毒
物質だそうです。
くれぐれも食べないように注意しましょう!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
きょうは予報では降ったり止んだりの天気のようです。
春ジャガイモの収穫時期は、一般的に5~7月ごろといわれています。
植え付けから収穫までは3ヶ月程度が目安だそうです。
植え付けは3/9でしたから、ちょうど収穫時期ですね。
しかしもう梅雨に入ってしまい、雨ばかりです。
収穫のタイミングを逃してしまいました。
梅雨入りが間近の場合は、早めに収穫した方が良さそうですね。
じゃがいもは、湿気に弱いらしく、水分をどんどん吸って、腐りやすくなります。
特に、春植えの場合、収穫時期が梅雨時期と重なるために注意が必要ですね。
ジャガイモ畝の状態は・・・、

完全に枯れてます!!!
試し掘りした時に全部掘ってしまえば良かったかな。。。
お隣のジャガイモを見ると・・・、

株が倒れて、これから枯れ始めるところですね。
茎や葉っぱが緑で元気なうちは、まだ大きく生長しているところなので、
まだ掘り出すのは早いですね。
じゃがいもを収穫したら、半日程度、日光を当てて乾燥させるのが良いようです。
長く日光に当てると表面が緑色になったりしますが、これがソラニンという有毒
物質だそうです。
くれぐれも食べないように注意しましょう!
- 関連記事
-
- 自分の区画に自生した野菜 (2023/10/07)
- やっとジャガイモ掘りました! (2023/06/18)
- ジャガイモを掘り遅れてしまった! (2023/06/14)
- 枯れたジャガイモ掘ってみると・・・、 (2023/06/06)
- ジャガイモに嫌な予感! (2023/05/18)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :