fc2ブログ

バードゴルフの素振りの大切さ

2023/06/10(土)
すっきりしない梅雨空が今週いっぱい続くようです。

昨日は雨でバードゴルフが中止と報告しましたが、実は集合時間の着前に雨が
止んで、急きょ来られる人だけ集まって強行となりました。
人工芝って水たまりが出来なくて良いですね。

あわてて支度をして行ってきました。
集まったのは30名、いつもより10~20名ほど少ない人数でした。
完全に中止だと思っていたので、休んだ人も多かったようです。

OIP_20230610095554fdf.jpg

人数の少ないときは、コース設定のロープ張りは止めて、かごだけにします。
OBや池ポチャ(仮想)はなくなるので、かごに向かってどこに打っても自由です。

組んだメンバーは会員の中で、飛ばし屋と言われてるお二人でした。
ティーショットが私の倍近く飛んでいきます!
それを見ていた外野の方たちから「飛ばし屋のお二人に挟まれて、大変だね!」と
声かけてもらいました(笑)

意外にきょうのかご入れは上手く行った!
前回はメタメタだったのに、どうしてだろう・・・???
飛ばし屋のおひとりから、「決まった時のスィングを覚えておいて、いつもそれを
思い出しながらやると安定するよ」とのコメントを頂いた。
やはり素振りが大事なんでしょうね。

王選手は畳が擦り切れるぐらいバットを振ったと有名な話がありますね。
狭いマンションの部屋ではクラブを振れるスペースがありません。
外では危ないからと近所からクレームが出ます。

先輩に、部屋の中で素振りしてテレビの液晶画面を壊したという人もいました。
娘さんが嫁に行って、部屋が空いたのでそこでやってるという方もいました。
かご入れは傘を反対にして、やっているとか・・・。
みなさん苦労してるようです。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます