玉ねぎと大根の収穫&インゲンの定植(茨城の相棒)
2023/06/05(月)
台風2号がもたらした大雨被害が各地で大変のようですね。
そのまま梅雨に入るのかと思っていたら、晴れの日が続いてます。
きょうは関東で30℃超えのところが多いみたいです。
熱中症には気をつけましょう!
茨城の相棒から菜園だよりが届きました。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
玉葱の収穫

去年の11/2に定植した玉葱が収穫時期をむかえました。
一気に葉が枯れて来たので、一昨日になりますが、収穫して来ました。
これで赤玉葱は全体の2/3、黄色玉葱は1/3程度の量です。
腐ったら困るので、近日中に全収穫予定です。
→たくさん採れましたね。
これから梅雨に入りますので早めに採った方が良いですね。
双子ちゃん玉ねぎ

新玉葱を頂こうと思い、洗ってキッチンに持って来ました。
赤玉葱は玉も去年より大きめで出来は良さそう、黄色玉葱は去年より、玉が小さ
めですね。
右側にメジャーカップをおいてみましたが、大きさ分かりますか?
前列左側の黄色玉葱は一卵性双生児みたいで根は一個でした。
→うちの玉ねぎよりだんぜん大きい!
品種は晩生なんでしょうね。
春ダイコンの収穫

4/2に、は種したダイコンを収穫して来ました。
形はいびつなものもありますが、大きく生長しました。
近所にお裾分けするにしても消化するのが大変です。
→大根の消費って大変ですよね。
今年は春大根作りませんでした。
インゲンの定植

大雨前に絹さやエンドウを撤去し、インゲン豆用に畝を準備してましたが、
大雨でだんご状態になっていました。
作り直すのも大変なので、そのままの状態で定植しました。品種は弦無しです、
→畑の隣りのおばちゃんが、「弦あり買ってきたのに、弦が伸びてこないと・・・」
苗の状態で区別が出来るのでしょうかね(笑)

→こっちは弦ありですか? 支柱が合掌づくりなんで・・・???
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
台風2号がもたらした大雨被害が各地で大変のようですね。
そのまま梅雨に入るのかと思っていたら、晴れの日が続いてます。
きょうは関東で30℃超えのところが多いみたいです。
熱中症には気をつけましょう!
茨城の相棒から菜園だよりが届きました。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
玉葱の収穫

去年の11/2に定植した玉葱が収穫時期をむかえました。
一気に葉が枯れて来たので、一昨日になりますが、収穫して来ました。
これで赤玉葱は全体の2/3、黄色玉葱は1/3程度の量です。
腐ったら困るので、近日中に全収穫予定です。
→たくさん採れましたね。
これから梅雨に入りますので早めに採った方が良いですね。
双子ちゃん玉ねぎ

新玉葱を頂こうと思い、洗ってキッチンに持って来ました。
赤玉葱は玉も去年より大きめで出来は良さそう、黄色玉葱は去年より、玉が小さ
めですね。
右側にメジャーカップをおいてみましたが、大きさ分かりますか?
前列左側の黄色玉葱は一卵性双生児みたいで根は一個でした。
→うちの玉ねぎよりだんぜん大きい!
品種は晩生なんでしょうね。
春ダイコンの収穫

4/2に、は種したダイコンを収穫して来ました。
形はいびつなものもありますが、大きく生長しました。
近所にお裾分けするにしても消化するのが大変です。
→大根の消費って大変ですよね。
今年は春大根作りませんでした。
インゲンの定植

大雨前に絹さやエンドウを撤去し、インゲン豆用に畝を準備してましたが、
大雨でだんご状態になっていました。
作り直すのも大変なので、そのままの状態で定植しました。品種は弦無しです、
→畑の隣りのおばちゃんが、「弦あり買ってきたのに、弦が伸びてこないと・・・」
苗の状態で区別が出来るのでしょうかね(笑)

→こっちは弦ありですか? 支柱が合掌づくりなんで・・・???
そのまま梅雨に入るのかと思っていたら、晴れの日が続いてます。
きょうは関東で30℃超えのところが多いみたいです。
熱中症には気をつけましょう!
茨城の相棒から菜園だよりが届きました。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
玉葱の収穫

去年の11/2に定植した玉葱が収穫時期をむかえました。
一気に葉が枯れて来たので、一昨日になりますが、収穫して来ました。
これで赤玉葱は全体の2/3、黄色玉葱は1/3程度の量です。
腐ったら困るので、近日中に全収穫予定です。
→たくさん採れましたね。
これから梅雨に入りますので早めに採った方が良いですね。
双子ちゃん玉ねぎ

新玉葱を頂こうと思い、洗ってキッチンに持って来ました。
赤玉葱は玉も去年より大きめで出来は良さそう、黄色玉葱は去年より、玉が小さ
めですね。
右側にメジャーカップをおいてみましたが、大きさ分かりますか?
前列左側の黄色玉葱は一卵性双生児みたいで根は一個でした。
→うちの玉ねぎよりだんぜん大きい!
品種は晩生なんでしょうね。
春ダイコンの収穫

4/2に、は種したダイコンを収穫して来ました。
形はいびつなものもありますが、大きく生長しました。
近所にお裾分けするにしても消化するのが大変です。
→大根の消費って大変ですよね。
今年は春大根作りませんでした。
インゲンの定植

大雨前に絹さやエンドウを撤去し、インゲン豆用に畝を準備してましたが、
大雨でだんご状態になっていました。
作り直すのも大変なので、そのままの状態で定植しました。品種は弦無しです、
→畑の隣りのおばちゃんが、「弦あり買ってきたのに、弦が伸びてこないと・・・」
苗の状態で区別が出来るのでしょうかね(笑)

→こっちは弦ありですか? 支柱が合掌づくりなんで・・・???
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


そのまま梅雨に入るのかと思っていたら、晴れの日が続いてます。
きょうは関東で30℃超えのところが多いみたいです。
熱中症には気をつけましょう!
茨城の相棒から菜園だよりが届きました。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
玉葱の収穫

去年の11/2に定植した玉葱が収穫時期をむかえました。
一気に葉が枯れて来たので、一昨日になりますが、収穫して来ました。
これで赤玉葱は全体の2/3、黄色玉葱は1/3程度の量です。
腐ったら困るので、近日中に全収穫予定です。
→たくさん採れましたね。
これから梅雨に入りますので早めに採った方が良いですね。
双子ちゃん玉ねぎ

新玉葱を頂こうと思い、洗ってキッチンに持って来ました。
赤玉葱は玉も去年より大きめで出来は良さそう、黄色玉葱は去年より、玉が小さ
めですね。
右側にメジャーカップをおいてみましたが、大きさ分かりますか?
前列左側の黄色玉葱は一卵性双生児みたいで根は一個でした。
→うちの玉ねぎよりだんぜん大きい!
品種は晩生なんでしょうね。
春ダイコンの収穫

4/2に、は種したダイコンを収穫して来ました。
形はいびつなものもありますが、大きく生長しました。
近所にお裾分けするにしても消化するのが大変です。
→大根の消費って大変ですよね。
今年は春大根作りませんでした。
インゲンの定植

大雨前に絹さやエンドウを撤去し、インゲン豆用に畝を準備してましたが、
大雨でだんご状態になっていました。
作り直すのも大変なので、そのままの状態で定植しました。品種は弦無しです、
→畑の隣りのおばちゃんが、「弦あり買ってきたのに、弦が伸びてこないと・・・」
苗の状態で区別が出来るのでしょうかね(笑)

→こっちは弦ありですか? 支柱が合掌づくりなんで・・・???
- 関連記事
-
- 夏野菜の状況(茨城の相棒) (2023/07/25)
- ジャガイモ収穫とツタンカーメンの自家採種(茨城の相棒) (2023/06/20)
- 玉ねぎと大根の収穫&インゲンの定植(茨城の相棒) (2023/06/05)
- カボチャとスイカの定植とジャガイモとサトイモの現状(茨城の相棒) (2023/05/29)
- 夏野菜の定植開始!(茨城の相棒) (2023/05/19)
この記事へのコメント
トラックバック
URL :