アリんこ退治!
2023/06/04(日)
カラスがいないと喜んでいたら、アリんこが私の区画内にたくさん出没!!!
昨日、大雨が止んだ後に畑へ行ってみたら・・・、

アリの巣穴が見えなくなってました。
大雨で土が流されたのでしょう。
また復活してくるのは目に見えてますが・・・(笑)
「アリの巣コロリ」で退治します!

前の畑でズッキーニ栽培やった時に、アリんこに集られたことがあります。
そんな悪さはしないだろうと放っておいたら、穴だらけになって、止む得ず
この薬を使いました。
結果、いなくなったので効果てきめん!
今回も使ってみます。
雨に濡れるとまずいので、考えてこのようにやってみました。

ホットキャップで雨の防止です。
巣穴の近くに仕掛けました。

アリは黒いので、写真にハッキリ映りません。
いっぱいいるのですよ!!!
ホットキャップの中に入れるように底を少し開けてます。
ホットキャップはUピンで留め、さらに中央に支柱を挿して風で飛んでいくのを
防止しました。

しばらく様子を見ていると、緑のケースの中にアリが入って薬剤をくわえて
巣の中へ運んでいきました。
明日から3日間は雨マークがないので、たくさん運んでくれると良いのですが。
大雨で破壊された巣を元通りに直すのも大変でしょうが、アリさんがんばってよ!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
昨日、大雨が止んだ後に畑へ行ってみたら・・・、

アリの巣穴が見えなくなってました。
大雨で土が流されたのでしょう。
また復活してくるのは目に見えてますが・・・(笑)
「アリの巣コロリ」で退治します!

前の畑でズッキーニ栽培やった時に、アリんこに集られたことがあります。
そんな悪さはしないだろうと放っておいたら、穴だらけになって、止む得ず
この薬を使いました。
結果、いなくなったので効果てきめん!
今回も使ってみます。
雨に濡れるとまずいので、考えてこのようにやってみました。

ホットキャップで雨の防止です。
巣穴の近くに仕掛けました。

アリは黒いので、写真にハッキリ映りません。
いっぱいいるのですよ!!!
ホットキャップの中に入れるように底を少し開けてます。
ホットキャップはUピンで留め、さらに中央に支柱を挿して風で飛んでいくのを
防止しました。

しばらく様子を見ていると、緑のケースの中にアリが入って薬剤をくわえて
巣の中へ運んでいきました。
明日から3日間は雨マークがないので、たくさん運んでくれると良いのですが。
大雨で破壊された巣を元通りに直すのも大変でしょうが、アリさんがんばってよ!
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :