ミニトマトの2本仕立てにチャレンジ!
2023/05/30(火)
昨日は西日本で早くも梅雨入りしました。
5月に梅雨入りしたのは10年ぶりだそうです。
昨日からの関東は降ったり止んだり、週末の予報が雨なので関東の梅雨入りは
そのころでしょうかね。
今年のミニトマト栽培は2本仕立てでやってみようと思います。
2本仕立てのメリットは苗代が安く済むのです。
半分で良いわけですから(笑)
それと裂果が少なくなるのだそうです。
1株から枝を2本伸ばして育てるので、1株あたりの収穫量が多くなります。
但しトマトの実は小さくなるそうですが、ホントかどうか試してみます。
農園ではあまり見かけませんが、農園仲間のYさんがやってました。

畝の中央に育ってる株の枝を、左右にそれぞれ誘引していく栽培方法です。
去年今の農園に引っ越してきた時にそれを見かけ、一度やってみたいと
思ってました。
先ずは左右に支柱を立てて・・・、

主茎と脇芽1本を選んで支柱に誘引します。
やってみましたが・・・、

まだ脇芽が伸びてなく、主茎だけの誘引となりました。
今までは1本仕立てだったので、ついつい脇芽を欠いてしまいます(笑)
誘引するのは花房の下の脇芽を伸ばすのだそうです。
花房の下から出る脇芽は勢いが強いようですね。
さて、どういう結果になるでしょうか・・・???
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
5月に梅雨入りしたのは10年ぶりだそうです。
昨日からの関東は降ったり止んだり、週末の予報が雨なので関東の梅雨入りは
そのころでしょうかね。
今年のミニトマト栽培は2本仕立てでやってみようと思います。
2本仕立てのメリットは苗代が安く済むのです。
半分で良いわけですから(笑)
それと裂果が少なくなるのだそうです。
1株から枝を2本伸ばして育てるので、1株あたりの収穫量が多くなります。
但しトマトの実は小さくなるそうですが、ホントかどうか試してみます。
農園ではあまり見かけませんが、農園仲間のYさんがやってました。

畝の中央に育ってる株の枝を、左右にそれぞれ誘引していく栽培方法です。
去年今の農園に引っ越してきた時にそれを見かけ、一度やってみたいと
思ってました。
先ずは左右に支柱を立てて・・・、

主茎と脇芽1本を選んで支柱に誘引します。
やってみましたが・・・、

まだ脇芽が伸びてなく、主茎だけの誘引となりました。
今までは1本仕立てだったので、ついつい脇芽を欠いてしまいます(笑)
誘引するのは花房の下の脇芽を伸ばすのだそうです。
花房の下から出る脇芽は勢いが強いようですね。
さて、どういう結果になるでしょうか・・・???
- 関連記事
-
- トマトとナスを収穫してきました! (2023/06/28)
- トマトとナスの生長状況 (2023/06/08)
- ミニトマトの2本仕立てにチャレンジ! (2023/05/30)
- トマトとナスのトンネルを外しました。 (2023/05/27)
- 今年の夏野菜はこじんまりになりました! (2023/05/05)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
ジッチさん、こんにちは
トマトの2本仕立てに挑戦ですね。
収量が増えるのは、知っていましたが
確かに2本仕立ては、苗代が安く済みますね。
後、裂果が少ないのは何故でしょう
成果の報告楽しみにしています。
トマトの2本仕立てに挑戦ですね。
収量が増えるのは、知っていましたが
確かに2本仕立ては、苗代が安く済みますね。
後、裂果が少ないのは何故でしょう
成果の報告楽しみにしています。
M.Ishiiさん
応援ありがとうございます。
以前の農園を退去の後、他の農園の募集があって、
応募したら当選しました。
8割り方諦めていたのですが、また継続してます。
野菜づくりは体力づくりとボケ防止にも役立ってます。
たまさん
苗代も高くなってますので、半分で済むのは助かります。
裂果が少ないというのは、ホントかどうか試してみます。
今後の生長を楽しみにしていてくださいね。。。
応援ありがとうございます。
以前の農園を退去の後、他の農園の募集があって、
応募したら当選しました。
8割り方諦めていたのですが、また継続してます。
野菜づくりは体力づくりとボケ防止にも役立ってます。
たまさん
苗代も高くなってますので、半分で済むのは助かります。
裂果が少ないというのは、ホントかどうか試してみます。
今後の生長を楽しみにしていてくださいね。。。
トラックバック
URL :
- M.Ishii - 2023年05月31日 01:10:00
農園を片付けたとのことで野菜作りはやられていないのかと思ったら、
新たな農園で野菜作りをされているのを知り嬉しかったです(^0^)。
ミニトマトだけでなく色々な野菜をが立派に育っていて
今後の生長が楽しみですね。
それでは、久しぶりの応援ポチッ!!