観察だけで終わる(第二菜園)
2014/01/19(日)
今朝の気温は0℃で霜は降りてないようですが、北風が強くて寒い朝でした。
空は快晴で雲ひとつないのですが、風が強すぎです。。。
今日は週1回になった、第二菜園でグループが集まる日です。
自転車をこぐのも大変な向かい風の中、6名が集まりました。
今日は特に作業の予定はなく、リーダのKさんが差し入れしてくださったドーナツ
と温かい紅茶をいただきながら雑談から開始です。
・・・~~ 寒くてなかなか畑へ入れません(笑)
毎月、20日頃に各自の翌月の休みを申告してもらいます。
それをもとに1か月の予定表を作成、なにか作業があれば予定を書き込んで全員へ
渡しておきます。
今の時期は何もすることがなく、ほとんど白紙なんですが(笑)
野菜を見ずに帰るわけいかないので、担当の野菜が元気にしているかだけでも観察
して解散することにしました。
秋田に帰省中のメンバーYさんの便りでは、毎朝雪かきで大変だそうです。
それに比べれは。。。
菜園の様子

ほとんどがトンネルの中です。
まわりに大きな建物がなく、風の通り道になっているため、ネットがはがれたり
するのですが、みなさん防寒対策でしっかり止めているので大丈夫のようです。
担当の野菜を観察

寒さにやられてないか、風で折れてはいないか・・・、
・・・~~問題ないようです。。。
自分が寒さにやられてしまいそう(笑)
コマツナだけが元気そうでした。

ゆっくり生長しているようです。
28日前のコマツナはこんな感じでした。

こうして比較してみるとよく分かりますね。
1週間前に寒起こしした畝

土が凍結と解凍を繰り返して、良い土によみがえるそうですが、期待大です。
少しくずれてきたかな。。。
・・・、あまりにも寒いので、早々に退散です(笑)
みなさん、風邪など引かれないようお気を付けください。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
空は快晴で雲ひとつないのですが、風が強すぎです。。。
今日は週1回になった、第二菜園でグループが集まる日です。
自転車をこぐのも大変な向かい風の中、6名が集まりました。
今日は特に作業の予定はなく、リーダのKさんが差し入れしてくださったドーナツ
と温かい紅茶をいただきながら雑談から開始です。
・・・~~ 寒くてなかなか畑へ入れません(笑)
毎月、20日頃に各自の翌月の休みを申告してもらいます。
それをもとに1か月の予定表を作成、なにか作業があれば予定を書き込んで全員へ
渡しておきます。
今の時期は何もすることがなく、ほとんど白紙なんですが(笑)
野菜を見ずに帰るわけいかないので、担当の野菜が元気にしているかだけでも観察
して解散することにしました。
秋田に帰省中のメンバーYさんの便りでは、毎朝雪かきで大変だそうです。
それに比べれは。。。
菜園の様子

ほとんどがトンネルの中です。
まわりに大きな建物がなく、風の通り道になっているため、ネットがはがれたり
するのですが、みなさん防寒対策でしっかり止めているので大丈夫のようです。
担当の野菜を観察

寒さにやられてないか、風で折れてはいないか・・・、
・・・~~問題ないようです。。。
自分が寒さにやられてしまいそう(笑)
コマツナだけが元気そうでした。

ゆっくり生長しているようです。
28日前のコマツナはこんな感じでした。

こうして比較してみるとよく分かりますね。
1週間前に寒起こしした畝

土が凍結と解凍を繰り返して、良い土によみがえるそうですが、期待大です。
少しくずれてきたかな。。。
・・・、あまりにも寒いので、早々に退散です(笑)
みなさん、風邪など引かれないようお気を付けください。。。
- 関連記事
-
- コマツナの初収穫(第二菜園) (2014/01/26)
- 越冬中の野菜たち(第二菜園) (2014/01/20)
- 観察だけで終わる(第二菜園) (2014/01/19)
- すずなりと名の付いたキャベツとブロッコリー(第二菜園) (2014/01/16)
- ホウレン草の発育不良(第二菜園) (2014/01/13)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
昨日はホントに風が強かったですね。
とくに第二菜園は風の通り道で、定植したばかりの
苗が傷んだりするので、トンネルは必須なんですよ。
とくに第二菜園は風の通り道で、定植したばかりの
苗が傷んだりするので、トンネルは必須なんですよ。
トラックバック
URL :
- B級おやじ - 2014年01月20日 07:17:48
こちらも昨日は風がとても強くて家でゴロゴロしてしまいました。
ネットはしっかり対策してあるようで風でも大丈夫そうですね。
私のネットは飛ばされているでしょう。