絹さやはそろそろ終わりかな・・・
2023/05/12(金)
日本一の弁当屋「玉子屋」が赤字に転落!
オフィスに宅配してくれる弁当屋さんですが、私もお世話になってた時期があります。
コロナで在宅勤務が多くなり、6万食あった注文が2万食まで減ったそうです。
コロナで倒産した会社や店舗が多いですね。
これから復活してくれるでしょう・・・ ガンバレ!!!
畑では、たくさん収穫できていた絹さやは、そろそろ終わりに近づいたようです。
すでにきれいに片づけた区画も出てきました。
去年の11月初旬に種蒔きして、約半年の栽培期間もあって株もだいぶ疲れた
ことでしょう。
うどん粉病が出てきました!


葉っぱの表面に白いカビが生える病気ですね。
乾燥した時期に発生しやすく、そのままにしておくと他の野菜にも移ってしまう
ので対策が必要ですね。
重曹・酢・唐辛子の酒漬けなどを薄めた液体を散布すると効果あるそうですが、
もういっぱい頂いたし、早く空けないと次の野菜が植えられません。
同じ畝にツタンカーメンも植えていて、この収穫ももうじき終わるので、一緒に
片付けようと思います。
莢エンドウが豆エンドウに変わってきました(笑)


気温が上がってきたせいか、3日に一度の収穫では間に合わなくなってきました。
やはり春の代表野菜ですね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
オフィスに宅配してくれる弁当屋さんですが、私もお世話になってた時期があります。
コロナで在宅勤務が多くなり、6万食あった注文が2万食まで減ったそうです。
コロナで倒産した会社や店舗が多いですね。
これから復活してくれるでしょう・・・ ガンバレ!!!
畑では、たくさん収穫できていた絹さやは、そろそろ終わりに近づいたようです。
すでにきれいに片づけた区画も出てきました。
去年の11月初旬に種蒔きして、約半年の栽培期間もあって株もだいぶ疲れた
ことでしょう。
うどん粉病が出てきました!


葉っぱの表面に白いカビが生える病気ですね。
乾燥した時期に発生しやすく、そのままにしておくと他の野菜にも移ってしまう
ので対策が必要ですね。
重曹・酢・唐辛子の酒漬けなどを薄めた液体を散布すると効果あるそうですが、
もういっぱい頂いたし、早く空けないと次の野菜が植えられません。
同じ畝にツタンカーメンも植えていて、この収穫ももうじき終わるので、一緒に
片付けようと思います。
莢エンドウが豆エンドウに変わってきました(笑)


気温が上がってきたせいか、3日に一度の収穫では間に合わなくなってきました。
やはり春の代表野菜ですね。
- 関連記事
-
- エンドウ豆の撤収 (2023/05/17)
- 春野菜は絹さやとツタンカーメンが豊作だった! (2023/05/15)
- 絹さやはそろそろ終わりかな・・・ (2023/05/12)
- 絹さやが倒れてた!!! (2023/04/18)
- エンドウ豆に追肥と強風対策 (2023/04/14)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :