ツタンカーメンの初収穫
2023/05/07(日)
きのうは雨は降りませんでしたが、風が強かったですね。
植えたばかりの畑の苗は大丈夫かな・・・。
トンネルしておいたから大丈夫でしょう。
きょうは待望の雨の予報です。
初収穫が続きます!
きょうはツタンカーメンの初収穫です。
たくさんの莢をつけてます。

農園では栽培している方が多いですね。
珍しいエンドウ豆なので人気があります。
収穫!

莢の色が紫から緑に変わってきたら収穫です。
豆もパンパンに膨らんでます!

1回で食べきれるくらい採りました。
勿論、豆ごはんです。
莢の中の豆を取り出して・・・、

莢も一緒に炊飯器の中へ
炊きあがって時間をおくと赤飯のように色付きますよ。
<追記>
きのうは久しぶりに家内の実家へ行ってきました。
コロナで身内でも交流が少なくなって寂しい限りですね。
私もそうですが、義兄もめっきりお酒が弱くなりアルコールなしでした。
電車に乗って遠出するのは滅多になくなり、昨日は1万歩も歩いて足がパンパンです(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
植えたばかりの畑の苗は大丈夫かな・・・。
トンネルしておいたから大丈夫でしょう。
きょうは待望の雨の予報です。
初収穫が続きます!
きょうはツタンカーメンの初収穫です。
たくさんの莢をつけてます。

農園では栽培している方が多いですね。
珍しいエンドウ豆なので人気があります。
収穫!

莢の色が紫から緑に変わってきたら収穫です。
豆もパンパンに膨らんでます!

1回で食べきれるくらい採りました。
勿論、豆ごはんです。
莢の中の豆を取り出して・・・、

莢も一緒に炊飯器の中へ
炊きあがって時間をおくと赤飯のように色付きますよ。
<追記>
きのうは久しぶりに家内の実家へ行ってきました。
コロナで身内でも交流が少なくなって寂しい限りですね。
私もそうですが、義兄もめっきりお酒が弱くなりアルコールなしでした。
電車に乗って遠出するのは滅多になくなり、昨日は1万歩も歩いて足がパンパンです(笑)
- 関連記事
-
- ツタンカーメンの初収穫 (2023/05/07)
- ツタンカーメンの莢が膨らんできました! (2023/05/01)
- ツタンカーメンにも莢が出た! (2023/04/12)
- ツタンカーメンが発芽しました! (2019/11/17)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
2年ぶりの豆ごはんでしたから、美味しく頂きました。
なんて賢い豆なんでしょうね、緑に変色して収穫を促すなんて・・・。
そうですか、種として保存しておけばいいのですね。
煮豆も美味しいでしょうね。
2年ぶりの豆ごはんでしたから、美味しく頂きました。
なんて賢い豆なんでしょうね、緑に変色して収穫を促すなんて・・・。
そうですか、種として保存しておけばいいのですね。
煮豆も美味しいでしょうね。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2023年05月07日 13:07:09
ツタンカーメン、初収穫おめでとうございます。
おいしかったでしょう。。。
私も、昨日収穫してきました。
ツタンカーメンって、グリンピースと比べると味が濃いように感じます。
美味しいですね。
収穫の合図が、色でわかるのは非常に良いですね!
この豆、豊作の時はタネとして一部は保存し、残りは煮豆で食べます。
これも又美味しいです。。