玉ねぎ畝のマルチを剥がしました!
2023/04/27(木)
きょうの最高気温は21℃、快晴のさわやかな春の陽気でした。
平年より気温が低い日が続きましたが、きょうからは20℃超えの日が続くようです。
玉ねぎが倒れたのはマルチのせいということで、マルチを剥がすことにしました。
剥がす前

見事に倒れてます!
少し大きくなってるような・・・。

葉っぱがまだ青いうちは球が肥大するそうです。
マルチを剥がす!


休眠していたら、起きれ~~
これからどれだけ大きくなるか。。。

種袋には収穫は5月となってます。
まだ小さな玉がいっぱいあるぞ~
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
平年より気温が低い日が続きましたが、きょうからは20℃超えの日が続くようです。
玉ねぎが倒れたのはマルチのせいということで、マルチを剥がすことにしました。
剥がす前

見事に倒れてます!
少し大きくなってるような・・・。

葉っぱがまだ青いうちは球が肥大するそうです。
マルチを剥がす!


休眠していたら、起きれ~~
これからどれだけ大きくなるか。。。

種袋には収穫は5月となってます。
まだ小さな玉がいっぱいあるぞ~
- 関連記事
-
- 玉ネギの収穫開始! (2023/05/20)
- 玉ネギの初収穫 (2023/05/06)
- 玉ねぎ畝のマルチを剥がしました! (2023/04/27)
- 玉ネギのマルチは剥がすべきか・・・。 (2023/04/21)
- 玉ネギも倒れた!!! (2023/04/19)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
品種は「極早生」なんですが、倒れるのが早過ぎですね。
倒れても葉が青ければまだ肥大するそうなので、まだ待ってみます。
>>うちのは、玉太りしません。
晩生だとこれからですね。
熊本で冬の寝具ですか、はやく暖かになって欲しいですね。
品種は「極早生」なんですが、倒れるのが早過ぎですね。
倒れても葉が青ければまだ肥大するそうなので、まだ待ってみます。
>>うちのは、玉太りしません。
晩生だとこれからですね。
熊本で冬の寝具ですか、はやく暖かになって欲しいですね。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2023年04月27日 18:39:00
玉ねぎ、玉になり柄が倒れて来ましたね。
早生ですか?
そろそろ収穫になりますか?
うちのは、玉太りしません。
柄だけが大きく、いつの事やらです。
熊本、1日の寒暖差が大きく、今朝は寒かったです。
冬の寝具を出したいくらいでしたヨ!