エンドウ豆に追肥と強風対策
2023/04/14(金)
雨は予報を裏切り畑はカラカラです。
春風も強くて、自転車こぐのが大変です!
強風対策

春は強風が吹き荒れますね。
ネットをつかまれなかった茎がぶらぶらしてました。
取り合えず、ビニール紐で周囲を囲って揺れるのを防ぎました。
満開の花!

段々と上へ登ってきました。
追肥をしました!

花を咲かすのも肥料が必要、1回目の追肥をしてあげました。
ツタンカーメンの莢が誕生!

花から莢に変化するので、たくさんの花を期待してます。
絹さやの2回目の収穫

3日おきに収穫できます。
エンドウ豆畝の全体

右側が絹さや、左側がツタンカーメンです。
退院したばかりで、農園仲間に支柱立てやネット張りを手伝ってもらった
のですね。おかげさまで収穫まで無事に育ちました。
体調も回復できました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
春風も強くて、自転車こぐのが大変です!
強風対策

春は強風が吹き荒れますね。
ネットをつかまれなかった茎がぶらぶらしてました。
取り合えず、ビニール紐で周囲を囲って揺れるのを防ぎました。
満開の花!

段々と上へ登ってきました。
追肥をしました!

花を咲かすのも肥料が必要、1回目の追肥をしてあげました。
ツタンカーメンの莢が誕生!

花から莢に変化するので、たくさんの花を期待してます。
絹さやの2回目の収穫

3日おきに収穫できます。
エンドウ豆畝の全体

右側が絹さや、左側がツタンカーメンです。
退院したばかりで、農園仲間に支柱立てやネット張りを手伝ってもらった
のですね。おかげさまで収穫まで無事に育ちました。
体調も回復できました。
- 関連記事
-
- 絹さやはそろそろ終わりかな・・・ (2023/05/12)
- 絹さやが倒れてた!!! (2023/04/18)
- エンドウ豆に追肥と強風対策 (2023/04/14)
- 絹さやの初収穫! (2023/04/10)
- ネット張りが終わったエンドウ豆のその後 (2023/03/23)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
エンドウ豆は今のところ順調ですね。
枯れてるのが出てきましたか、熊本は雨が降ってますか。
こちらはきょう一日雨降りで、野菜たちも喜んでることでしょう。
追肥は花が咲きだしたら上げた方が良いですよ。
エンドウ豆は今のところ順調ですね。
枯れてるのが出てきましたか、熊本は雨が降ってますか。
こちらはきょう一日雨降りで、野菜たちも喜んでることでしょう。
追肥は花が咲きだしたら上げた方が良いですよ。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2023年04月15日 10:56:42
ツタンカーメンの花、大きいですね。
全てがうまく行っているように見えます。
久しぶりに畑に行ったら、、、。
スナップエンドウの根本から枯れているものもあったり、蔓の穂先が枯れていたりしていました。
鳥が啄みでもしたんでしょうか?
でも、根本は??
大した収穫はなかったです。
ツタンカーメンに期待します。
今、追肥したが良いのですね!