ジャガイモが発芽しました!
2023/03/29(水)
昨日は天気が回復するかと期待してたのに、朝から小雨が降ったり止んだりの
天気でした。
きょうは久しぶりに晴れて気温も上がりました。もう暫らく雨はいらないですね。
東京都のコロナ感染者が再び増加してきました。
昨日の感染者は1001人と4桁になり、マスクが個人判断になった影響ですかね。
マンションの庭に咲く桜

やっと長雨が止みましたが、桜はまだ綺麗に残ってます!
久しぶりの青空の下で満開です。
さて、先日はジャガイモがもうじき発芽のようだと報告しましたが・・・、

きれいに並んで発芽してました。
手前はキタアカリ、奥に男爵植えましたが、キタアカリの方が断然早いですね。
1番大きかったキタアカリ(種芋)

やはり生育が早いですね!
男爵はやっと顔出してきたようです。

2ヶ所にはカットした種芋を植えましたが、そこも発芽の兆しです。
殆どがカットせずに植えたので、たくさんの芽が出てくるでしょうが、
芽欠きして大きく育てたいと思います。
ひとつ困ったことが・・・、
ミニ菜園に冬越し野菜を一杯植えたものだから、これから植える夏野菜の場所が
無くなってきました(笑)
大幅に計画を変更しなくては。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
天気でした。
きょうは久しぶりに晴れて気温も上がりました。もう暫らく雨はいらないですね。
東京都のコロナ感染者が再び増加してきました。
昨日の感染者は1001人と4桁になり、マスクが個人判断になった影響ですかね。
マンションの庭に咲く桜

やっと長雨が止みましたが、桜はまだ綺麗に残ってます!
久しぶりの青空の下で満開です。
さて、先日はジャガイモがもうじき発芽のようだと報告しましたが・・・、

きれいに並んで発芽してました。
手前はキタアカリ、奥に男爵植えましたが、キタアカリの方が断然早いですね。
1番大きかったキタアカリ(種芋)

やはり生育が早いですね!
男爵はやっと顔出してきたようです。

2ヶ所にはカットした種芋を植えましたが、そこも発芽の兆しです。
殆どがカットせずに植えたので、たくさんの芽が出てくるでしょうが、
芽欠きして大きく育てたいと思います。
ひとつ困ったことが・・・、
ミニ菜園に冬越し野菜を一杯植えたものだから、これから植える夏野菜の場所が
無くなってきました(笑)
大幅に計画を変更しなくては。。。
- 関連記事
-
- ジャガイモの芽欠き (2023/04/13)
- 男爵イモも発芽しました! (2023/04/07)
- ジャガイモが発芽しました! (2023/03/29)
- ジャガイモの植え付けは、応援もらってやりました! (2023/03/09)
- ホームセンターに種芋はまだありました! (2023/02/05)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
たまさん
男爵がまだでしたが、もうすぐ出てくるでしょう!
ミニ菜園に作り過ぎたらダメですね。
夏野菜の削減とは痛いですね。
たまさんの畑は広いから、レイアウトが一苦労ですかね。
男爵がまだでしたが、もうすぐ出てくるでしょう!
ミニ菜園に作り過ぎたらダメですね。
夏野菜の削減とは痛いですね。
たまさんの畑は広いから、レイアウトが一苦労ですかね。
トラックバック
URL :
- たま - 2023年03月30日 09:03:31
夏野菜の植える場所の確保も大変ですよね。
私も、今年はジャガイモの植えた場所が広く
夏野菜・苗をどのように配置しようか考え中です。