fc2ブログ

のらぼう菜に花芽が出てきた!

2023/03/13(月)
きょうからマスクの着脱は個人の判断になりました。

但し、通勤ラッシュ時など混雑した電車やバスに乗車する時は、マスク着用だそうで
マスクは手放せないようです。
重症化リスクの高い高齢者は今までと変わらずでしょうかね。
周りを見ながら判断していきたいと思います。


さて、のらぼう菜の収穫時期が近づいてきました。
IMG_1881_convert_20230313093915.jpg
かなり前に、摘心は済んでます。

葉っぱがかなりモッサモッサですね!


花芽が出てきた!!!
IMG_1880_convert_20230313093303.jpg
ご存じのようにのらぼう菜はトウ立ち菜を収穫します。

実はこの写真、5日前に撮ったもので、今では花が咲いてるかも・・・。
暖かな日が続きましたから、桜の開花ものらぼう菜の開花も早くなるでしょう。


のらぼうの全体
IMG_1898_convert_20230313093925.jpg
かなり混み入ってきてます!
収穫しながら間引いていこうと思います。

のらぼう菜のトウ立ちで、うちの畑にも春がやってきました🎵~

ご前中に久しぶりに一雨ありました。
水やりが省けた(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2023年03月14日 19:57:28

こんばんはー。

東京、桜開花しましたか!?
此方は、未だです。
のらぼう菜、立派ですね!
しっかり堪能してくださいねー。

私、窓口業務ですので、、、。
マスクはこれまで通りでお願いしますと。(上司)
お客様が、アクリル板の隙間から、マスク無しの顔を出して話されるのが怖いです。。

- 畑のジッチ - 2023年03月15日 15:18:52

agriotomeさん
東京は1カ月先の陽気なんで、桜も早かったですね。
のらぼう菜もトウ立ち始めてました。
やっと春が来た感じですね。
マスクはまだかけている人が多いですね。
花粉症なので外せません!
窓口業務はお気お付けください。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます