玉ネギの最後の追肥
2023/03/10(金)
きょうの気温も20℃超え、すっかり春めいてきました!
桜の開花も早まりそうですね。
玉ねぎも気温の上昇と共に大きくなってきました!

12月と1月に2回の追肥をやってきましたが、3月に最後の追肥です。
この作業は力作業ではないので、助けを借りずに一人で行ないました。
ユーチューブ見ていて、これは使える!追肥の方法を見つけました。
マルチに穴を開けます

株間に支柱で穴を開けていきます。
その穴に肥料をひとつまみ入れていきます。

追肥は徐々に株もとから離していかなければいけないので厄介ですね。
穴を塞ぎます。

手で押さえただけですが。。。
サァーこれから、玉ねぎが肥大してきますよ~

翌日、足の筋肉痛でした!
やはり運動してないと足にきますね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
桜の開花も早まりそうですね。
玉ねぎも気温の上昇と共に大きくなってきました!

12月と1月に2回の追肥をやってきましたが、3月に最後の追肥です。
この作業は力作業ではないので、助けを借りずに一人で行ないました。
ユーチューブ見ていて、これは使える!追肥の方法を見つけました。
マルチに穴を開けます

株間に支柱で穴を開けていきます。
その穴に肥料をひとつまみ入れていきます。

追肥は徐々に株もとから離していかなければいけないので厄介ですね。
穴を塞ぎます。

手で押さえただけですが。。。
サァーこれから、玉ねぎが肥大してきますよ~

翌日、足の筋肉痛でした!
やはり運動してないと足にきますね。
- 関連記事
-
- 玉ネギの生長 (2023/04/02)
- 玉ネギに水遣り (2023/03/17)
- 玉ネギの最後の追肥 (2023/03/10)
- 畑はカラカラ状態!!! (2023/02/08)
- 玉ネギの2回目の追肥 (2023/01/18)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
リハビリで軽い運動はやるように言われました。
気になっていたジャガイモも応援もらって無事に
植え付けました。
こういう時は何と言っても友だちですね。
立派なジャガイモになってくれるでしょう!
リハビリで軽い運動はやるように言われました。
気になっていたジャガイモも応援もらって無事に
植え付けました。
こういう時は何と言っても友だちですね。
立派なジャガイモになってくれるでしょう!
トラックバック
URL :
- agriotome - 2023年03月10日 20:57:56
もう体動かしていいのですか?
春めいてきましたので、うずうずしますよね~。
今年は花見も早そうですね!
あまり、無理されないでくださいネ!!
ジャガイモの植え付けは、お手伝いの方がいてよかったですね。。