fc2ブログ

芽キャベツの収穫

2023/03/02(木)
きのうは気温20℃にもなる暖かさでした。
畑が心配なので、見に行ってきました。


のらぼう菜のトウ立ちはまだでした。。。
IMG_1864_convert_20230302105136.jpg
気温も上がってきたので、そろそろかなと期待して来てみたのですが、
まだ早かったようです。
毎年、のらぼう菜の収穫で春を感じるのですが・・・。


芽キャベツが大きくなってました!
IMG_1865_convert_20230302105149.jpg
たしかに芽球が大きくなって隣りと押しくら饅頭の状態です。


株ごと持ち帰ることにしました。
IMG_1868_convert_20230302105158.jpg
下から上までびっしり詰まっており、こんなのは初めてでした。
間に入院が入ったので大きく育ったのでしょう。


自宅に帰ってから、ゆっくり芽球を収穫しました。
IMG_1875_convert_20230302105219.jpg
今晩はクリームシチューだ~



菜園仲間のYさんが、病み上がりを気遣って区画内の草取りをやって頂きました。
ホントに助かりました!

それと仲間に私と同じような胆のう炎で、全摘出をやったことがある方が
いらっしゃいました。
だいぶむかしのことのようですが、あの時の痛みは忘れないとのことです。
これは経験したことのない人には分からないようですね。

ブログを見て、励ましてくれた方もたくさんいました。
ホントに有り難うございました。

関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2023年03月06日 21:44:13

こんばんはー。

芽キャベツの収穫、おめでとうございます。
凄いですね。
1株持ったら、ずしりとしていたでしょうね。
一体、何個ついていたのでしょう。
此方でも、株ごと販売しているところがありましたよ。
来年は、作りたいです。。

- 畑のジッチ - 2023年03月07日 14:59:52

agriotomeさん
たぶん一株に50個以上ついていたと思います。
株ごと販売してましたか、買う人がいるのですね。
私もむかし隣の方に勧められて作ってみました。
おもしろい野菜ですよ!

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます