fc2ブログ

冬野菜の大収穫(第二菜園)

2014/01/12(日)
今朝はちょっと寒さが緩んだようですが、それでも早朝は氷点下でした。
今年2回目のグループ菜園があり、9時集合で畑へ向かいました。

メンバー7名が集まり、久し振りに全員集合!
これで年明けて全員と顔合わせができ、今年もケガの無いようにのんびりやりましょう
とのリーダからの挨拶で始まりました。

ホウレンソウとイチゴ
140112_091848_convert_20140112145118.jpg
ホウレンソウの収穫なんですが、この寒さで全然生長しません。
一時期は葉っぱが黄色くなったりしましたが、今は色つやも良く。。。
2か月前だったら良かったなァ~ (笑)
取りあえず、混み入っていたので間引きを兼ねて収穫しました。

その右端では、イチゴ担当のSさん、Hさんがイチゴの枯れ葉を取り除いてます。
新芽がすでに出てきて、新たな葉っぱが生えてきてました。


人参の撤収
140112_092751_convert_20140112145135.jpg
寒起こしをやりながら、人参を全部収穫しました。

収穫した人参
140112_101825_convert_20140112145321.jpg
5寸人参とミニサラダ人参でしたが、ほとんどがミニサイズ・・・、
ついに立派な5寸人参にはお目にかかれませんでした(笑)


大根の収穫
140112_101407_convert_20140112145203.jpg
妙な形が2本ほど混ざってますが、今までは抜き採る大根すべてが又根だったのを
考えると、今回のはまともなんですよ。
どうしたということでしょうか、やっと本物の大根が採れた!(笑)
遅蒔きしたダイコンは発育途上なので残すことにして、その他は全部撤収です。

ここも寒起こし
140112_094316_convert_20140112145148.jpg
「ここの土、柔らかい!」
そうなのですよ・・・、マルチしていた所は雨が当たらないので、雨降っても
地固まらないのです。女性陣だけでできますね(笑)


大収穫
140112_101837_convert_20140112145217.jpg
白菜×3
キャベツ×3
大根×7
ブロッコリー×いっぱい
ミニ人参×いっぱい
ホウレン草×いっぱい
無結球キャベツ×いっぱい


ケンカしないように・・・、
140112_102651_convert_20140112145227.jpg
白菜、キャベツを1/2カット


お土産を7名分に分配するのですが、それぞれ大きさに差があります。。。
ジャンケンして、勝った人から好きなのを選ぶことにしました。
私が見事1番! 迷わずとんがりキャベツをいただきました(笑)

今日は風もなく、陽ざしがあったので、楽しい畑作業でした。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- まいちゃん - 2014年01月13日 07:40:53

おはようございます!!
仲間みんなが集まって、仲良く農作業。。。楽しそう(^-^)v
私も、こんな仲間が欲しいなぁ~~

- 畑のジッチ - 2014年01月13日 12:55:22

メンバーは一昨年、農業学校へ通っていた仲間なんですよ。
同じ趣味を持って集まったメンバーなので、野菜の出来に
かかわらず農作業が楽しいですよ。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (81)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (332)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (262)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます