fc2ブログ

コロナ禍の入院生活

2023/02/26(日)
コロナ感染者が減ってきているようですが、そんな中、「急性胆のう炎」で1週間の
入院生活を体験しました。

貴重な体験を残しておきたいと思い、感じたことを報告します。


・コロナの影響で一般の救急患者受け入れが大変
  受け入れ先が見つからず、結局地元から離れた病院へ搬送されてしまいました。
  なんと診察券のある2カ所から断られたのはショックですね。
  救急車の中で2時間待たされて、隣の地区へ移動して、痛み止めの治療をやって
  もらえる病院で待機となりました。

  やっとのこと受け入れ先の病院が見つかり移動、その時には日付が変わってました。
  到着するとともに検査が始まり、採血やCT検査で慌ただしく、私はその結果を
  痛みを堪えながら待つのみでした。

  結果は即日手術となり、付き添ってきた家内と娘はいったん帰宅、と言っても
  すでに終電は過ぎており、タクシーで帰ったようです。

  手術は午前9時からの予定が、前の患者さんが延びて午後になってしまった。     
  手術前に親族にどんな手術かを説明して承諾書をもらったようですが・・・。
  本人には聞かされず、不安を感じたもんです・・・。 

  やっと手術室に入り、全身麻酔を打ちます!
  それ以降のことが全く覚えてません。。。

  麻酔が覚めたのは病室に戻ってからです。
  看護師さんから「手術のこと覚えてますか」、何にも覚えてません!



・入院生活で一番不便だったこと!

 コロナで家族との面会できないことでした。
 急だったもので家から必要な物を運んでもらう必要がありました。
 連絡手段はLINEするしかない。
 ちょっとした用事でもいちいちメールするのが面倒でした。
 後から見つけたのですが、電話ボックスがありました。 早く言ってくれ!
 


・入院食
  味付けは良いのだが、毎日同じような和食メニューで飽きてしまう
  手術の翌日から出たのには驚きました!
  運動(フロワーを周回)も翌日からでした。

  朝食
IMG_1833朝_convert_20230226111021

  昼食
IMG_1827昼_convert_20230226111001

  夕食
IMG_1832夕_convert_20230226111011

  細かく刻んだ料理、消化を考えてのことなんでしょうね。
  美味しい食事で、7日で退院することができました。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2023年02月26日 21:41:06

こんばんはー。

緊急の事なのに、たらい回しされたのですね!
コロナ禍での病院の受け入れは、とても慎重なのですね。
家族との面会出来なかったのは辛かったですね〜。
コロナが5類扱いになったら、変わるのでしょうか!?
病院も4月から大変ですね!
私たち患者も、一般の病院で、コロナ患者と待合室は一緒になるんでしょうね〜。
怖いですね〜。

- 畑のジッチ - 2023年02月28日 10:57:50

agriotomeさん
2ヶ所の病院に入ったのですが、PCR検査を2回もやりましたよ。
介護施設では面会ができないと聞いてましたが、自分がそうなるとは
思ってもみませんでした。
コロナは早く終息してほしいものですね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます