急性胆のう炎ってどんな病気なの・・・
2023/02/25(土)
実際に体験してきた本人が「急性胆のう炎」について報告します。
急性胆のう炎とは胆のうに炎症が生じた状態です。
胆のうがむくんで腫れ、炎症の進行とともに胆のうの壁が壊死していきます。
症状は初期には上腹部の不快感や鈍痛で、炎症の進行とともに右季肋部痛(右の
肋骨の下あたり)
救急で運ばれてきて、ドクターの触診でみぞおちの右側が痛い、左側の胃にあたる
部分は痛くなかった。胃ではなかった。。。
CTを撮ると、胆のうの炎症が確認されて、至急手術となった。

町医者が触診だけで急性胆のう炎を疑うのは難しいようだ。
たしかにCT等の設備がないので仕方ないのかもしれません。。。
胃が悪いのだろうと胃カメラを勧められたが、とんでもない方向に走ってしまう
ところでした。
「胃カメラ検査はキャンセルしてください」と言われました。
このようなケースで今まで何度も嫌な胃カメラを飲んできましたが、
かなり昔から胆のうも炎症を繰り返していたのでしょうね。
胆石の多くは、胆汁に含まれるコレステロールが結晶化してできたもので、
胆のうまたは胆管の中で形成されるということは、胆のうは胆石の製造機でも
あるわけです。
年齢を重ねるごとに出来やすくなり、特に肥満気味の中年女性に多くみられます。
胆石が出来る原因は?その多くはコレステロールの増加によるものです。
コレステロールが増えてきたら要注意ですね。
たしかに昨秋の特定健診でコレステロールが高くなってきてると注意受けてました。
手術は胆のうの壊死が激しく、全摘出をやったとのことでした。
胆のう自体には重要な働きは無く、この臓器は無くても問題ないようです。
盲腸と一緒ですね。
これで胆石には苦しまなくても良いのでしょうか・・・。
執刀主治医から、胆石の半分は外に流れてしまったが、大量の水で流しておいた
ので安心してください。
ホントに残ってない・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
急性胆のう炎とは胆のうに炎症が生じた状態です。
胆のうがむくんで腫れ、炎症の進行とともに胆のうの壁が壊死していきます。
症状は初期には上腹部の不快感や鈍痛で、炎症の進行とともに右季肋部痛(右の
肋骨の下あたり)
救急で運ばれてきて、ドクターの触診でみぞおちの右側が痛い、左側の胃にあたる
部分は痛くなかった。胃ではなかった。。。
CTを撮ると、胆のうの炎症が確認されて、至急手術となった。

町医者が触診だけで急性胆のう炎を疑うのは難しいようだ。
たしかにCT等の設備がないので仕方ないのかもしれません。。。
胃が悪いのだろうと胃カメラを勧められたが、とんでもない方向に走ってしまう
ところでした。
「胃カメラ検査はキャンセルしてください」と言われました。
このようなケースで今まで何度も嫌な胃カメラを飲んできましたが、
かなり昔から胆のうも炎症を繰り返していたのでしょうね。
胆石の多くは、胆汁に含まれるコレステロールが結晶化してできたもので、
胆のうまたは胆管の中で形成されるということは、胆のうは胆石の製造機でも
あるわけです。
年齢を重ねるごとに出来やすくなり、特に肥満気味の中年女性に多くみられます。
胆石が出来る原因は?その多くはコレステロールの増加によるものです。
コレステロールが増えてきたら要注意ですね。
たしかに昨秋の特定健診でコレステロールが高くなってきてると注意受けてました。
手術は胆のうの壊死が激しく、全摘出をやったとのことでした。
胆のう自体には重要な働きは無く、この臓器は無くても問題ないようです。
盲腸と一緒ですね。
これで胆石には苦しまなくても良いのでしょうか・・・。
執刀主治医から、胆石の半分は外に流れてしまったが、大量の水で流しておいた
ので安心してください。
ホントに残ってない・・・(笑)
- 関連記事
-
- 退院後の最初で最後の診察! (2023/03/04)
- コロナ禍の入院生活 (2023/02/26)
- 急性胆のう炎ってどんな病気なの・・・ (2023/02/25)
- 病院を無事退院してきました! (2023/02/24)
- 昨日の雪の影響は少なかったです (2023/02/11)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :