茨城人 VS 群馬人の㊙生態調査(群馬編)
2023/02/17(金)
きょうは群馬の相棒の回答を紹介します。
これってホント?
・とりへい弁当がむかしから人気(ソウルフード)
・甘楽町に無料のテーマパークがある
1.焼きそばやラーメンが無料
2.コンニャク生産日本一、「みそおでん」も無料
・数の数え方に特徴がある
11~20を数える時に平たんではなくメロディーが付く
・前橋の発音で、地元ではマ→エ→バ→シと平たんに言うが、テレビのアナウンサー
がマ→エ↑バ→シと言うのが不満
群馬の相棒からの回答
・とりへい(登利平)の弁当店は、歴史のある店と思いますし、群馬に沢山ありますよ。(我が町にも)
私は、松弁当(850円)が好きです。
・むかし一緒に行った富岡製糸場の近くに、こんにゃくパークが出来たのですが、残念ながら
行ったことがなく、どうでしょう?
→茨城の相棒が答えてくれました
甘楽町の無料テ―マパークの件だけど、いとこ旅行で富岡製糸場に行った時に昼食かねて立ち
寄り、無料で食べて来ました。焼きそば、ラ―メン等々あったけど、全てコンニャクで出来て
いました。味はまあまあだったね。ヘルシーがうりのようです。
帰りにラ―メンをお土産に買ってきました。

・数の数え方にメロディ?は、聞いたことがありません。
にゅう(2)、しゅう(4)、ろー(6)、やー(8)、とお(10)と数える人は、近くに多いです(笑)
・マ→エ↑バ→シと発音する方が、多いと思います。
前橋ブルースの歌を聞いてみて下さい🎵
群馬の方言
・あの人が、こない ➡️あの人が、きないと言います。
・*末尾に、.....だんべぇ😨と言う人も、北海道から来た時は驚きました😵
→それは驚くわ~ 北海道人なら分かりますよね(笑)
以上です
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
これってホント?
・とりへい弁当がむかしから人気(ソウルフード)
・甘楽町に無料のテーマパークがある
1.焼きそばやラーメンが無料
2.コンニャク生産日本一、「みそおでん」も無料
・数の数え方に特徴がある
11~20を数える時に平たんではなくメロディーが付く
・前橋の発音で、地元ではマ→エ→バ→シと平たんに言うが、テレビのアナウンサー
がマ→エ↑バ→シと言うのが不満
群馬の相棒からの回答
・とりへい(登利平)の弁当店は、歴史のある店と思いますし、群馬に沢山ありますよ。(我が町にも)
私は、松弁当(850円)が好きです。
・むかし一緒に行った富岡製糸場の近くに、こんにゃくパークが出来たのですが、残念ながら
行ったことがなく、どうでしょう?
→茨城の相棒が答えてくれました
甘楽町の無料テ―マパークの件だけど、いとこ旅行で富岡製糸場に行った時に昼食かねて立ち
寄り、無料で食べて来ました。焼きそば、ラ―メン等々あったけど、全てコンニャクで出来て
いました。味はまあまあだったね。ヘルシーがうりのようです。
帰りにラ―メンをお土産に買ってきました。

・数の数え方にメロディ?は、聞いたことがありません。
にゅう(2)、しゅう(4)、ろー(6)、やー(8)、とお(10)と数える人は、近くに多いです(笑)
・マ→エ↑バ→シと発音する方が、多いと思います。
前橋ブルースの歌を聞いてみて下さい🎵
群馬の方言
・あの人が、こない ➡️あの人が、きないと言います。
・*末尾に、.....だんべぇ😨と言う人も、北海道から来た時は驚きました😵
→それは驚くわ~ 北海道人なら分かりますよね(笑)
以上です
- 関連記事
-
- 3種類の玉ねぎ生長状況(群馬の相棒) (2023/04/06)
- 寒い時期にも大工仕事!(群馬の相棒) (2023/02/28)
- 茨城人 VS 群馬人の㊙生態調査(群馬編) (2023/02/17)
- 切り干し大根づくりの続き・・・(群馬の相棒) (2023/02/01)
- 今年も切り干し大根づくり(群馬の相棒) (2023/01/27)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
北海道はほぼ標準語だと思っていても、けっこう方言が
ありますよ。
職場に鹿児島の先輩がいて、同郷の人との話を聞いてても、
なにしゃべっているのか分かりませんでしたね。
東京は全国から来ているので面白いですよ。
方言使う新人が、だんだん標準語になっていくなんて面白いですね。
北海道はほぼ標準語だと思っていても、けっこう方言が
ありますよ。
職場に鹿児島の先輩がいて、同郷の人との話を聞いてても、
なにしゃべっているのか分かりませんでしたね。
東京は全国から来ているので面白いですよ。
方言使う新人が、だんだん標準語になっていくなんて面白いですね。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2023年02月21日 20:00:06
方言は、わかりづらいですね!
ジッチさんは、北海道なんで、標準語に近いのでは!?
熊本弁なんて、凄いですよ!
今日も、職場で「ばってん」というのを聞いてしまいました。
○○○○ばってん、○○○○。
否定する時使うのですが、、、。
熊本で聞いているので違和感ないですが、、、。
東京で喋ったら、ビックリされるでしょうね!!