今年初の収穫作業(市民農園)
2014/01/11(土)
この冬一番の寒気が流れ込んでるようで、とにかく寒い朝を迎えました。
年末に収穫した野菜はほとんど食べきったようです。
今年初の収穫に市民農園へ行ってきました。
大根の収穫

今まで7本収穫して、残り3本になりました。
ブロッコリーの葉っぱに隠れて2本いるのですよ(笑)
手前の大根を引き抜いたところ・・・、

あまりの大きさに驚いてしまいましたよ。
焼酎の一番大きい4ℓのペットボトルを置いてみました。
全長48cmで胴回り12cmの巨大大根です。
青首部分が細かったので、土の中がこんなにも大きいとは想像もできませんでした(笑)
今が旬のブリと大根を使って、「ブリ大根」が食べたくなりました。
白菜の収穫

今まで5個収穫して、残り5個になりました。
さて、どれを採ろうかな。。。
一番手前のにしました。

なんと・・・、外葉が何枚も傷んで腐りかけてました。
霜にやられたのでしょう。。。
傷んだ葉っぱを取り除いたら・・・、

こんなに小さくなってしまいました(笑)
早く収穫しないとダメなようですね。
3回目の白菜漬けと思っていたのですが、これじゃ鍋1回分です。
ノラボウ菜の収穫

次々に脇芽が出てきて、これほど寒さに強い葉物野菜は見たことがありません(笑)
霜に当たって茎が垂れ下がってますが、この寒さで甘さが増してきたようです。
採ってきたノラボウ(野良坊)

もともと甘みのある菜っ葉なのですが、より一層に甘くなった感じです。
もちろんお浸しでいただきます。
収穫が一番遅れてるブロッコリーも、頂花雷が日増しに大きくなってきてます。
まだ当分は楽しめそうです。。。ハクサイは気を付けなければいけませんが(笑)
日中も寒いと思ったのですが、意外に外は日が射してポカポカでした。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
年末に収穫した野菜はほとんど食べきったようです。
今年初の収穫に市民農園へ行ってきました。
大根の収穫

今まで7本収穫して、残り3本になりました。
ブロッコリーの葉っぱに隠れて2本いるのですよ(笑)
手前の大根を引き抜いたところ・・・、

あまりの大きさに驚いてしまいましたよ。
焼酎の一番大きい4ℓのペットボトルを置いてみました。
全長48cmで胴回り12cmの巨大大根です。
青首部分が細かったので、土の中がこんなにも大きいとは想像もできませんでした(笑)
今が旬のブリと大根を使って、「ブリ大根」が食べたくなりました。
白菜の収穫

今まで5個収穫して、残り5個になりました。
さて、どれを採ろうかな。。。
一番手前のにしました。

なんと・・・、外葉が何枚も傷んで腐りかけてました。
霜にやられたのでしょう。。。
傷んだ葉っぱを取り除いたら・・・、

こんなに小さくなってしまいました(笑)
早く収穫しないとダメなようですね。
3回目の白菜漬けと思っていたのですが、これじゃ鍋1回分です。
ノラボウ菜の収穫

次々に脇芽が出てきて、これほど寒さに強い葉物野菜は見たことがありません(笑)
霜に当たって茎が垂れ下がってますが、この寒さで甘さが増してきたようです。
採ってきたノラボウ(野良坊)

もともと甘みのある菜っ葉なのですが、より一層に甘くなった感じです。
もちろんお浸しでいただきます。
収穫が一番遅れてるブロッコリーも、頂花雷が日増しに大きくなってきてます。
まだ当分は楽しめそうです。。。ハクサイは気を付けなければいけませんが(笑)
日中も寒いと思ったのですが、意外に外は日が射してポカポカでした。
- 関連記事
-
- 危機一髪のハクサイ(市民農園) (2014/10/17)
- ハクサイとブロッコリーの定植(市民農園) (2014/09/13)
- 今年初の収穫作業(市民農園) (2014/01/11)
- ハクサイにはち巻き(市民農園) (2013/12/03)
- ハクサイの虫捕り(市民農園) (2013/10/27)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
おはようございます!!
大根と白菜が終わると、畑もずい分寂しくなりますね~~
ノラボウ菜って、あまり知りませんが、美味しいのですか??
ところで、菜の花。。。満開なんですね。。。
我家の菜の花はまだまだのようです(^-^;
大根と白菜が終わると、畑もずい分寂しくなりますね~~
ノラボウ菜って、あまり知りませんが、美味しいのですか??
ところで、菜の花。。。満開なんですね。。。
我家の菜の花はまだまだのようです(^-^;
まあちゃん
お好み焼きの本場ですもの、美味しいお店が
たくさんあるのでしょうね。
お好み焼き定食なんてのもあるのですか、
大阪だったと思いますが、ご飯のおかずにしていた
のにはビックリしました。
白菜は寒ざらしのまま放っておくのはまずいですね。
まいちゃん
ノラボウ菜はかなりローカルな野菜のようで、
関東でも一部の地域しか栽培してないようです。
本当に美味しいので、市民農園では栽培している
人が多いですよ。
すみません、菜の花は去年の2月頃の写真です。
カメラが好きなので、あちこち行って花を撮ったり
してます。
お好み焼きの本場ですもの、美味しいお店が
たくさんあるのでしょうね。
お好み焼き定食なんてのもあるのですか、
大阪だったと思いますが、ご飯のおかずにしていた
のにはビックリしました。
白菜は寒ざらしのまま放っておくのはまずいですね。
まいちゃん
ノラボウ菜はかなりローカルな野菜のようで、
関東でも一部の地域しか栽培してないようです。
本当に美味しいので、市民農園では栽培している
人が多いですよ。
すみません、菜の花は去年の2月頃の写真です。
カメラが好きなので、あちこち行って花を撮ったり
してます。
トラックバック
URL :
- まあちゃん - 2014年01月12日 00:38:07
コメントありがとうございます
うちも時々お好み焼き作るんですが
やっぱりおこのみ焼き屋さんの美味しさは家では出来ません
月いちテイクアウトで美味しさを堪能してるんですよ
大根すごいのが出来ましたね
万田酵素並みですね
白菜・・・うちの白菜ははちまきと不織布かけです
まだきれいです
良い連休しましょう。。。