畑はカラカラ状態!!!
2023/02/08(水)
きのうは久しぶりに畑へ行ってきました。
長いこと雨が降らず、畑はカラカラに乾いてました!!!
予報では昨夜の雨に期待していたのですが、空振りに終わったようです。
10日の金曜日は間違いなく雨か雪のようです!
そこで玉ねぎはと言うと・・・、

1月に追肥あげても全然変わりありません。
畝の手前の方は小さな苗のままです。これでものになるのかどうかですね。
畝の奥から苗の大きい順に植えたので、しょうがないかな。。。
奥の玉ねぎ

僅かですが大きくなってるようです。
農園にビニールトンネルしている玉ねぎがあります。
やはり大きくなって元気そうです。
露地で防寒対策してない畝が殆どなのですが、やはりみな似たりよったりです。
あと1ヶ月のしんぼう!

この寒さを乗り越えればやっと春がやってきます!
昨日の日中は15℃もあり、3月の気温でした。
こうやって徐々に春になっていくのですね。
もうすぐ春ですね♪♪
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
長いこと雨が降らず、畑はカラカラに乾いてました!!!
予報では昨夜の雨に期待していたのですが、空振りに終わったようです。
10日の金曜日は間違いなく雨か雪のようです!
そこで玉ねぎはと言うと・・・、

1月に追肥あげても全然変わりありません。
畝の手前の方は小さな苗のままです。これでものになるのかどうかですね。
畝の奥から苗の大きい順に植えたので、しょうがないかな。。。
奥の玉ねぎ

僅かですが大きくなってるようです。
農園にビニールトンネルしている玉ねぎがあります。
やはり大きくなって元気そうです。
露地で防寒対策してない畝が殆どなのですが、やはりみな似たりよったりです。
あと1ヶ月のしんぼう!

この寒さを乗り越えればやっと春がやってきます!
昨日の日中は15℃もあり、3月の気温でした。
こうやって徐々に春になっていくのですね。
もうすぐ春ですね♪♪
- 関連記事
-
- 玉ネギに水遣り (2023/03/17)
- 玉ネギの最後の追肥 (2023/03/10)
- 畑はカラカラ状態!!! (2023/02/08)
- 玉ネギの2回目の追肥 (2023/01/18)
- 越冬野菜(タマネギ)の状況 (2023/01/15)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :