ホームセンターに種芋はまだありました!
2023/02/05(日)
種芋は早く売り出しますが、買っておかないとなくなります!
無くなる前にとHCへ行って、春ジャガの種芋を買ってきました。
1キロ×2の種芋

キタアカリと男爵、それぞれ10個入りを買ってきました。
半年前の秋ジャガ(アンデスレッド)は買うのが遅くなり、小さな種芋しか
残ってませんでした。
小さな種芋の栽培結果は、収量ががた落ちでガッカリしたもんです。
春ジャガは小さなイモは避けて大きいのを買おう!
種芋はたくさんあったのですが、ネットに小分けされているので、大きいのだけ
選別することはできません(笑)
それでも、ネットに入った芋をチェックして、できるだけ大きな芋を選びました。
男爵

キタアカリ

大きいのも小さいのも均等に入ってますね。
極小がなかっただけOKとします。
春ジャガはカットして植えてもいいのですが、ミニ菜園なんでそのまま植えます。
芽がいっぱい出たら芽かきが必要ですね。
一番大きな種芋

キタアカリですが、芽も出てきてます!
援農農家さんではこれを4等分くらいにして植えてました。
小さくしても収量が多いのは、やはりプロのなせる業なんでしょうね。
さていつ頃植え付けるかな・・・。
早い人は2月にでも植えてるようです。
もっと芽出しさせて、暖かくなる3月に植えようかと思ってます。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
無くなる前にとHCへ行って、春ジャガの種芋を買ってきました。
1キロ×2の種芋

キタアカリと男爵、それぞれ10個入りを買ってきました。
半年前の秋ジャガ(アンデスレッド)は買うのが遅くなり、小さな種芋しか
残ってませんでした。
小さな種芋の栽培結果は、収量ががた落ちでガッカリしたもんです。
春ジャガは小さなイモは避けて大きいのを買おう!
種芋はたくさんあったのですが、ネットに小分けされているので、大きいのだけ
選別することはできません(笑)
それでも、ネットに入った芋をチェックして、できるだけ大きな芋を選びました。
男爵

キタアカリ

大きいのも小さいのも均等に入ってますね。
極小がなかっただけOKとします。
春ジャガはカットして植えてもいいのですが、ミニ菜園なんでそのまま植えます。
芽がいっぱい出たら芽かきが必要ですね。
一番大きな種芋

キタアカリですが、芽も出てきてます!
援農農家さんではこれを4等分くらいにして植えてました。
小さくしても収量が多いのは、やはりプロのなせる業なんでしょうね。
さていつ頃植え付けるかな・・・。
早い人は2月にでも植えてるようです。
もっと芽出しさせて、暖かくなる3月に植えようかと思ってます。
- 関連記事
-
- ジャガイモが発芽しました! (2023/03/29)
- ジャガイモの植え付けは、応援もらってやりました! (2023/03/09)
- ホームセンターに種芋はまだありました! (2023/02/05)
- 年内最後の収穫! (2022/12/28)
- 秋ジャガ(アンデスレッド)の収穫 (2022/12/14)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
>>アンデスレッドがあるかな!?
こっちのHCでは秋ジャガの時に売ってますね。
春ジャガは北海道産の男爵、メークイン、キタアカリです。
アンデスレッドは秋に収穫した芋を植えたことがあります。
良い種芋が入手できるといいですね。
>>アンデスレッドがあるかな!?
こっちのHCでは秋ジャガの時に売ってますね。
春ジャガは北海道産の男爵、メークイン、キタアカリです。
アンデスレッドは秋に収穫した芋を植えたことがあります。
良い種芋が入手できるといいですね。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2023年02月05日 19:56:16
ジャガイモの種芋、購入されましたねー。
いい種芋ですね!
畝だけ作ったので、種芋、購入に行ってきます。
アンデスレッドがあるかな!?
ともあれ、種芋購入できたらよしとします。
ジッチさんのアドバイスどおり、大きい芋探してきます。。