切り干し大根づくりの続き・・・(群馬の相棒)
2023/02/01(水)
毎日のように火事で亡くなったとのニュースが多いですね。
昨夜は近所に消防車が集まってました。
大事にならずボヤで済んだようです。
きょうの天気は3月並みで暖かだそうです。
昨日の願いが届いたのかな。。。(2月は飛び越して早く3月にならないかな~)
5日前に報告した、群馬の相棒の切り干し大根づくりの続きが送られてきました。
乾燥注意報が出るくらいなので、大根もよく乾くのでしょうね。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
次はネット干し

6日間ほど庭干しして、2階のベランダでネット干しです。
→先日の続きですね。
雨が降らないので良く乾くのだろうね。
赤大根の切り干しです。

ネット干し5日間で完成です。
→5日でできるんだ!
これは白大根の切り干しです🎵

全部で1キロ位有るかな⁉️
因みに、このザルの直径は70センチです。
→大きなザルに1キロとは凄いね!
これは、短冊干しの大根です。

寒波が続き、氷が張っていました‼️
→さて、何をつくるのでしょうか・・・。
干し大根

こんな感じに乾燥させ撤収しました。
→見事に乾燥してるね!
更に小さくカットして、水に戻します。

→大根を干すと、長期保存が可能になり、栄養価や旨みが増すようです。
ポン酢味漬けと、キムチ味漬けにしました😅

パリパリ歯ごたえが、ありますよ(笑)
→歯が丈夫でないと食べれないかな。。。
落ちこぼれ自生大根がこんな風になるなんて最高だね~!!!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
昨夜は近所に消防車が集まってました。
大事にならずボヤで済んだようです。
きょうの天気は3月並みで暖かだそうです。
昨日の願いが届いたのかな。。。(2月は飛び越して早く3月にならないかな~)
5日前に報告した、群馬の相棒の切り干し大根づくりの続きが送られてきました。
乾燥注意報が出るくらいなので、大根もよく乾くのでしょうね。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
次はネット干し

6日間ほど庭干しして、2階のベランダでネット干しです。
→先日の続きですね。
雨が降らないので良く乾くのだろうね。
赤大根の切り干しです。

ネット干し5日間で完成です。
→5日でできるんだ!
これは白大根の切り干しです🎵

全部で1キロ位有るかな⁉️
因みに、このザルの直径は70センチです。
→大きなザルに1キロとは凄いね!
これは、短冊干しの大根です。

寒波が続き、氷が張っていました‼️
→さて、何をつくるのでしょうか・・・。
干し大根

こんな感じに乾燥させ撤収しました。
→見事に乾燥してるね!
更に小さくカットして、水に戻します。

→大根を干すと、長期保存が可能になり、栄養価や旨みが増すようです。
ポン酢味漬けと、キムチ味漬けにしました😅

パリパリ歯ごたえが、ありますよ(笑)
→歯が丈夫でないと食べれないかな。。。
落ちこぼれ自生大根がこんな風になるなんて最高だね~!!!
- 関連記事
-
- 寒い時期にも大工仕事!(群馬の相棒) (2023/02/28)
- 茨城人 VS 群馬人の㊙生態調査(群馬編) (2023/02/17)
- 切り干し大根づくりの続き・・・(群馬の相棒) (2023/02/01)
- 今年も切り干し大根づくり(群馬の相棒) (2023/01/27)
- 冬野菜の状況(群馬の相棒) (2023/01/20)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
相棒のところは夏は暑いし、冬は寒い!
野菜も凍ってしまうでしょうね。
最強寒波には勝てないようです。
すべて処分でしたか、被害大ですね!
それに懲りず、またやってみてください。
相棒のところは夏は暑いし、冬は寒い!
野菜も凍ってしまうでしょうね。
最強寒波には勝てないようです。
すべて処分でしたか、被害大ですね!
それに懲りず、またやってみてください。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2023年02月01日 17:38:00
群馬は、寒いので、、、。
短冊の大根などは、干しても凍るのでは!?
先週の寒波、熊本市で-6℃の中干しましたので、、、。
案の定凍りました。
これでは、お漬物出来ないと思い、全て処分しました!(残念)
又、干すことにします。。