やっと収穫できた畑で唯一の白菜
2023/01/30(月)
昨日は久しぶりに畑へ行ってきました。
最強寒波が去ってから、水道管が凍るような寒さはなくなりました。
でも、まだ寒いですね・・・。
ハチマキしていた白菜

1カ月前には手で抑えてもゆるゆるだったのが、固くしまってました。
ハチマキ効果ですね!
ブロッコリー畝に1株だけ苗を買って植えてました。
やっと収穫にたどり着いたようです!
枯れた葉っぱを剥がしてみると・・・、

きれいな白菜になってました。
中は詰まってるようでけっこう重いです。
サイズは?

片手で持ち上げられる大きさです。
スーパの地場産コーナで、このくらいは200円で売ってました。
苗の値段の元は取りましたが、育てる手間を考えると買った方が
徳ですかね(笑)
でも、家庭菜園家は育てるのも楽しみなんですね・・・。
群馬の相棒のように種から育てると、コスパが非常に高いですね。
コスパとはコストパフォーマンスの略
「費用対効果」ですね。
最近タイパという言葉が出てきました。
タイパとは「タイムパフォーマンス」の略のようです。
こちらは「時間対効果」を意味する略語です。
かけた時間に対する効果/満足度がどの程度なのかを表します。
Z世代は色んな新語が出てきますね。
最近、Z世代ってよく聞きますね。
1990年後半から2015年頃までに生まれた人々のことのようです。
年齢で言うと、7歳~26歳位までの人を指します。
ちなみに・・・、
70代以上・・・沈黙の世代
50代以上・・・ベビーブーム世代
40代以上・・・X世代
20~30代・・Y世代
10~20代・・Z世代
0~11歳・・・α世代
我々は文句なしの「ベビーブーム世代」ですね。
話が脱線しましたが、Z世代に負けないように頑張りましょう!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
最強寒波が去ってから、水道管が凍るような寒さはなくなりました。
でも、まだ寒いですね・・・。
ハチマキしていた白菜

1カ月前には手で抑えてもゆるゆるだったのが、固くしまってました。
ハチマキ効果ですね!
ブロッコリー畝に1株だけ苗を買って植えてました。
やっと収穫にたどり着いたようです!
枯れた葉っぱを剥がしてみると・・・、

きれいな白菜になってました。
中は詰まってるようでけっこう重いです。
サイズは?

片手で持ち上げられる大きさです。
スーパの地場産コーナで、このくらいは200円で売ってました。
苗の値段の元は取りましたが、育てる手間を考えると買った方が
徳ですかね(笑)
でも、家庭菜園家は育てるのも楽しみなんですね・・・。
群馬の相棒のように種から育てると、コスパが非常に高いですね。
コスパとはコストパフォーマンスの略
「費用対効果」ですね。
最近タイパという言葉が出てきました。
タイパとは「タイムパフォーマンス」の略のようです。
こちらは「時間対効果」を意味する略語です。
かけた時間に対する効果/満足度がどの程度なのかを表します。
Z世代は色んな新語が出てきますね。
最近、Z世代ってよく聞きますね。
1990年後半から2015年頃までに生まれた人々のことのようです。
年齢で言うと、7歳~26歳位までの人を指します。
ちなみに・・・、
70代以上・・・沈黙の世代
50代以上・・・ベビーブーム世代
40代以上・・・X世代
20~30代・・Y世代
10~20代・・Z世代
0~11歳・・・α世代
我々は文句なしの「ベビーブーム世代」ですね。
話が脱線しましたが、Z世代に負けないように頑張りましょう!
- 関連記事
-
- やっと収穫できた畑で唯一の白菜 (2023/01/30)
- ついにキング白菜の収穫がやってきた! (2019/01/21)
- キングハクサイにハチマキしたよ~ (2018/11/20)
- やっとヨトウを見つけたよ~!!! (2018/10/21)
- 定植1週間後の野菜たち (2018/09/18)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
コスパ考えたら家庭菜園はやってられませんよ~
絶対、買った方が安い!
特に、北海道では余分な耐寒資材が掛かりますからねぇ~
(T_T)
でも、楽しみと安心安全、なにより美味しさが違う~
絶対、買った方が安い!
特に、北海道では余分な耐寒資材が掛かりますからねぇ~
(T_T)
でも、楽しみと安心安全、なにより美味しさが違う~
agriotomeさん
>>コスパより、満足感が上のはず、、、。
そうですよね、一番は満足感でしょう!
ストレス解消にはもってこいかもしれません。。。
Z世代、最初にX世代から始まったのでX,Y,Zのようです。
このはさん
>>北海道では余分な耐寒資材が掛かりますからねぇ~
冬の北海道は、耐寒でお金がかかるでしょうね。
このはさんが冬でもハウスでやってるのを感心してます。
>>コスパより、満足感が上のはず、、、。
そうですよね、一番は満足感でしょう!
ストレス解消にはもってこいかもしれません。。。
Z世代、最初にX世代から始まったのでX,Y,Zのようです。
このはさん
>>北海道では余分な耐寒資材が掛かりますからねぇ~
冬の北海道は、耐寒でお金がかかるでしょうね。
このはさんが冬でもハウスでやってるのを感心してます。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2023年01月30日 18:45:55
白菜、はちまき取れば綺麗ですね!
甘い白菜だったでしょうね。
コスパより、満足感が上のはず、、、。
収穫の喜びもあるけど、育てる喜びも、、、。
私なんかは、ストレス解消にもなっているので、心身の健康にもいいですよ!
わたしもベビーブーム世代ですかね。
z世代のzって、何の略なんでしょうかねぇー。