fc2ブログ

越冬野菜(タマネギ)の状況

2023/01/15(日)
暖かい日が続いておりましたが、平年並みの気温に戻ってきました。
きょう日中の気温は10℃、曇り空ですが夕方に一雨降るとの予報です。


さて、畑では越冬野菜が寒さに堪えながらじっと春を待ってます!

寒さに耐えるタマネギ
IMG_1704_convert_20230115093026_2023011509342134a.jpg
かろうじて立ってるような感じですね。
枯れそうなところもありました。


春が待ち遠しい・・・。
IMG_1703_convert_20230115093013_20230115093420e3e.jpg
まだ完全に枯れてしまったところはないようです。
玉ねぎは寒さに強いので、無事に越冬してくれるでしょう!

他の区画を見てみると、みんな同じような感じでした。
春になると急に大きく育ち始めるのですよね。。。

特に防寒対策でマルチ以外をやってるところはないようです。
今は地中にしっかりと根を張ってる時なんでしょうね。

そろそろ2回目の追肥かな・・・。


ネギと言っても長ネギの方は・・・、
IMG_1716_convert_20230115093040.jpg
これもかっての勢いはなくなりました。
でも土の中の白い部分は育っているようです。


しっかり防寒対策の区画
IMG_1695_convert_20230115092959_20230115093418228.jpg
ペットボトルで防寒してます。
中はレタスのようです。

その奥はソラマメですね。
寒さに強いのかな・・・。
暖かくなると、アブラーにご注意を・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2023年01月15日 09:55:43

おはようございます。

玉ねぎ、沢山ですね。
今は寒いけど、春には見違えるようになりますよ!
其方は、面白い寒さ対策されている方がいらっしゃいますね。
ペットボトルとは、野菜たち窮屈ではないのかなぁ〜。
(野菜の気持ちになってしまいました)

- 畑のジッチ - 2023年01月16日 10:21:02

agriotomeさん
今はじっと我慢の冬ですね。
ペットボトルは発芽して根が張るまででしょうね。
うちの畑にもレタス発芽してますが、一向に大きく生りません(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます