fc2ブログ

スティックセニュールの収穫

2023/01/13(金)
きょうの日中は快晴で14℃まで上がるようで、無風なのでバードゴルフには最適の
コンディションです。 1週間ぶりに行ってきます!


さて、畑ではスティックセニュールが最盛期を迎えてます。


まだ収穫してない株の頂花蕾
IMG_1696_convert_20230113094514.jpg
摘心せずに育てると、大きく育ちます。


こんな大きいのが採れました!
IMG_1699_convert_20230113094743.jpg
蕾ブロッコリーの頂花蕾にも負けませんね。


収穫した跡は・・・、
IMG_1707_convert_20230113094543.jpg
脇芽が伸びたスティックセニュールも採れます!


こんなのが採れました!
IMG_1725_convert_20230113094757.jpg
これも2本ばかり収穫できました。


花蕾の一部に花芽が!
IMG_1726_convert_20230113094617.jpg
アブラナ科の黄色の花ですね。


これもスティックセニュールなんです。
IMG_1709_convert_20230113094555.jpg
デルモントの1ポットに2本の苗が入ってた株なんです。
2本とも元気に育ってます。
名前が「ステックブロッコリー」ブロッコリーみたいですよね。
どっちなんだよ~(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2023年01月13日 21:11:30

こんばんはー。

スティックセニョール、凄いですね、
こんなに大きくなるのですか?
私は、どうも頂花蕾を早くつみすぎたようですね。
来年は、頑張ろうと思った次第です。。

- 畑のジッチ - 2023年01月14日 16:37:51

agriotomeさん
スティックセニュールの頂花蕾もじっと我慢しておれば
大きな茎ブロッコリーが採れますよ。
来年はやってみてくださいね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます