玉ネギの追肥
2022/12/09(金)
朝9時過ぎに畑へ行くと、よく見かける近所のおばちゃんがいます。
その方の話では・・・。
12月に入ってから毎朝霜が降りてるそうです。
朝早くに収穫に来て、霜が溶ける前に採ってる人がいるそうです。
水洗いしたらドロドロ、溶けた時間帯に収穫しなくてはいけませんよ~
家庭菜園始めた頃に、私も苦い経験しました(笑)
さてきょうは、玉ねぎの追肥を報告します。
マルチの植穴に草が生えてきます!

取ってもまた直ぐに生えてくるので根気比べですね。
追肥の前に草取り


草に養分取られるのはたまりませんからね!
今回の追肥は液肥にしました。
液肥の方が簡単そうだったもので・・・。
マルチの上に均等に流しました。

液肥だと効果の期間が短いので、水やりを兼ねて何回かに分けて散水します。
玉ねぎ畝

これも越冬野菜、寒さに当たらせないと立派な玉ねぎはできないようです。
私は寒いのは苦手ですが・・・(笑)
ジャガイモは霜で終わりのようです!

春ジャガは種芋が売切れて作れませんでしたが、秋ジャガに期待!
でも秋ジャガは春作に比べ収量が少ないそうですね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
その方の話では・・・。
12月に入ってから毎朝霜が降りてるそうです。
朝早くに収穫に来て、霜が溶ける前に採ってる人がいるそうです。
水洗いしたらドロドロ、溶けた時間帯に収穫しなくてはいけませんよ~
家庭菜園始めた頃に、私も苦い経験しました(笑)
さてきょうは、玉ねぎの追肥を報告します。
マルチの植穴に草が生えてきます!

取ってもまた直ぐに生えてくるので根気比べですね。
追肥の前に草取り


草に養分取られるのはたまりませんからね!
今回の追肥は液肥にしました。
液肥の方が簡単そうだったもので・・・。
マルチの上に均等に流しました。

液肥だと効果の期間が短いので、水やりを兼ねて何回かに分けて散水します。
玉ねぎ畝

これも越冬野菜、寒さに当たらせないと立派な玉ねぎはできないようです。
私は寒いのは苦手ですが・・・(笑)
ジャガイモは霜で終わりのようです!

春ジャガは種芋が売切れて作れませんでしたが、秋ジャガに期待!
でも秋ジャガは春作に比べ収量が少ないそうですね。
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
1ヶ月過ぎたら1回目の追肥上げたらいいですよ。
ジャガイモは霜でこれ以上の生長は見込めないので、収穫のみですね。
天気の良い日に掘ってみようと思います!
1ヶ月過ぎたら1回目の追肥上げたらいいですよ。
ジャガイモは霜でこれ以上の生長は見込めないので、収穫のみですね。
天気の良い日に掘ってみようと思います!
トラックバック
URL :
- agriotome - 2022年12月09日 20:50:55
玉ねぎ追肥なさいましたね!
私の記録見ましたら、、、。
11月3に植えつけしていました。
追肥して良いですね。
ジャガイモは、収穫ですね。
楽しみですね!!