fc2ブログ

大根と蕪の収穫つづく!

2022/12/06(火)
サッカーWCは残念ながらPK戦で負けてしまいましたね。
ベスト16の壁を破ることはかないませんでしたが、ベスト8は夢ではないような
気もしました。

きょうも真冬並みの寒さだとか・・・。
バードゴルフの練習日なのですが、雨雲が停滞して小雨が止まないため、LINEで
中止の連絡が入りました。


今、畑では大根と蕪が採れてます。

おでん大根
IMG_1589_convert_20221206091824.jpg
短系だから生長が早いような気がします。


きょうも1本収穫!
IMG_1596_convert_20221206091908.jpg
食べきりサイズなので、連日のようにダイコン攻めに遭わずに済んでます(笑)

大根とイカを煮て食べると、大根に味がしみて最高のご馳走です!


小カブ
IMG_1590_convert_20221206091836.jpg
同じ日に播種してもこんなに違いが出るとは・・・???
押しくらまんじゅうで、負けた方は全然小さいですね。


間引いてやると・・・!
IMG_1591_convert_20221206091845.jpg
小さい方も抜いてしまいました。
カブは簡単に抜けてしまうので、よくあります。


大きのを抜いて水洗い
IMG_1592_convert_20221206091858.jpg
近くの農家さんが、ここで水洗いしていたそうで、市役所から「警告!」の張り紙が
貼ってました。
水道代は市民農園の会員から徴収したお金から支払っているのでしょうから、外部の
方は止めて欲しいですね。
光熱費も上がって家計は大変!!!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- たま - 2022年12月06日 13:28:39

こんにちは
おでん大根の成長は、早いですね
毎年、かぶ栽培もお上手です。
先日、友達からおでん大根を頂いて煮たら
直ぐ煮えて美味しかったです。
最近、おでん大根育てている1人が多いですね。
うちの青首大根は、また少し小さいのですが
収穫して食べ始めました。

- agriotome - 2022年12月06日 19:31:11

こんばんはー。

おでん大根の評判は、上々ですね。
綺麗だし、食べきりサイズは良いですよ!
蕪も綺麗ですね。
蕪は煮たり、お漬物にしたり、色々美味しく頂けますね。

お裾分けで差し上げると、、、。
蕪や大根の葉の部分を食べない若い人がいます。
余りお節介はいけないので、最近はお料理は、ネットでぐぐってね、というようにしています。。

- 畑のジッチ - 2022年12月07日 11:57:34

たまさん
おでん大根、人気がありますね。
食べきりサイズだからでしょうかね。
たまさんの桜島大根は立派です!

agriotomeさん
蕪は色々料理に使えるので重宝してます。
たしかに葉っぱは栄養があって美味しく頂けますね。
もったいないですからね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます