fc2ブログ

春菊の初収穫!

2022/11/29(火)
きょうの天気はおかしくて、日中に南風が吹いて気温が20℃まで上がるようです。
夕方から横なぐりの雨だとか・・・、気を付けましょう。


10/8に播種した春菊が育ってきました。
IMG_1551_convert_20221129100205.jpg
春に残っていた種を蒔きました。


もう収穫サイズに生ってるのもありますね!
IMG_1563_convert_20221129100223.jpg
茎の太いのから採っていこう!


初収穫です
IMG_1564_convert_20221129100249.jpg
今の春菊はホウレン草なんかより、お高いのです!
鍋の季節に入ったからですかね・・・。

春作では採り遅れて花が咲いたのも出ました。
冬は消費が多いので大丈夫かな。。。


春菊の旬は冬の11~3月ですね。
一年中手に入りますが、ベストなのは秋から冬だそうです。
茎や葉がやわらかく、香りが高いのは秋から冬にかけてなんだそうです。
食べるのは冬なのになぜ春菊というのかな・・・???
春に菊に似た花を咲かせるため「春菊」と呼ばれるのだそうです。

花を咲かせる前に頂きましょう(笑)
食べる風邪薬とも呼ばれるらしく、呼吸器系や胃腸を整える成分があるそうです。
年末にかけて食べ過ぎ、飲み過ぎになるでしょうから、常備野菜として良いですね。

加熱し過ぎると苦味が増すため、鍋物などではあとから投入する方が良いようです。
地方により品種が異なり、関東に多いのは株が上に向かって伸びるタイプ。
関西は株が横に張るタイプなんだそうですが、そうなんでしょうか・・・。
たしかにうちのは上に向かってますね。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2022年11月29日 18:27:50

こんばんはー。

春菊、収穫サイズになりましたね!
鍋に活躍しそうですね〜。

そういえば、、、。
春菊、確かに収穫すると、、、。
段々と、横に広がっていく様な気がします。
品種によるものでしょうか?
あまり考えたこと無かったです。。

- 畑のジッチ - 2022年11月30日 13:45:27

agriotomeさん
>>段々と、横に広がっていく様な気がします。
株が横に張るタイプだったのですね。
東と西で品種が違うなんて知りませんでしたね。
写真撮れましたら一度見せてもらえますか。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (81)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (332)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (262)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます