2本目のおでん大根収穫とハヤトウリ
2022/11/28(月)
昨夜のW杯サッカーはコスタリカにまさかの敗戦、天国から地獄ですよね!!!
単調な攻めに終わり、何が何でも勝つんだといった気持ちが見られず残念でした。
一方、昼のG1ジャパンカップは予想通り1~5着まで日本馬で独占しました。
ダノンベルーガが直線で不利があって5着と、馬券は取れませんでしたが、
穴馬にした「ヴェラアズール」が見事優勝!
やっと強い馬が現れました!!!
夕方の大相撲千秋楽は高安が肝心な一番で敗れ、巴戦となりました。
また平幕の阿炎が優勝!
高安はなかなか優勝できませんね。
昨日、大根を採りに畑へ行ってきました。

食べきりサイズの大根は消費で困ることがないですね。
夕飯に、おでんの中に「おでん大根」を入れて頂きました。
味がしみて柔らかくておでんに適した大根です。
それと私の好きな「ちくわぶ」も忘れずに・・・。
農園仲間からハヤトウリを頂きました。

ハヤトウリが盗まれた!
区画が道路のそばで、棚の背が高いので目立ってますから・・・。
もう一人のハヤトウリ栽培の方は・・・、
棚の下でダイコンを栽培しようとしたら、日陰になって全く育たなかった
と嘆いてました!
きょうは珍しく農業学校同期の3人が顔あわせました。
コロナ感染者がまた増えてきて、忘年会も出来ないね。。。
先日、ノラボウ菜の苗を上げた奥さんから、
「根付いて大きく育ってますよ」と喜んでもらえました。
里芋を収穫していたようで、見せてもらうと、大きな親芋と子芋・孫芋、
初めてだということですが立派な里芋でした。
ご丁寧に、お返しと里芋を頂きました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
単調な攻めに終わり、何が何でも勝つんだといった気持ちが見られず残念でした。
一方、昼のG1ジャパンカップは予想通り1~5着まで日本馬で独占しました。
ダノンベルーガが直線で不利があって5着と、馬券は取れませんでしたが、
穴馬にした「ヴェラアズール」が見事優勝!
やっと強い馬が現れました!!!
夕方の大相撲千秋楽は高安が肝心な一番で敗れ、巴戦となりました。
また平幕の阿炎が優勝!
高安はなかなか優勝できませんね。
昨日、大根を採りに畑へ行ってきました。

食べきりサイズの大根は消費で困ることがないですね。
夕飯に、おでんの中に「おでん大根」を入れて頂きました。
味がしみて柔らかくておでんに適した大根です。
それと私の好きな「ちくわぶ」も忘れずに・・・。
農園仲間からハヤトウリを頂きました。

ハヤトウリが盗まれた!
区画が道路のそばで、棚の背が高いので目立ってますから・・・。
もう一人のハヤトウリ栽培の方は・・・、
棚の下でダイコンを栽培しようとしたら、日陰になって全く育たなかった
と嘆いてました!
きょうは珍しく農業学校同期の3人が顔あわせました。
コロナ感染者がまた増えてきて、忘年会も出来ないね。。。
先日、ノラボウ菜の苗を上げた奥さんから、
「根付いて大きく育ってますよ」と喜んでもらえました。
里芋を収穫していたようで、見せてもらうと、大きな親芋と子芋・孫芋、
初めてだということですが立派な里芋でした。
ご丁寧に、お返しと里芋を頂きました。
- 関連記事
-
- やっとダイコンの種まきが終わった! (2023/09/20)
- 最後になったおでん大根 (2023/01/25)
- 2本目のおでん大根収穫とハヤトウリ (2022/11/28)
- おでん大根の初収穫 (2022/11/25)
- 秋野菜の生育状況 (2022/11/14)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
>>おでん大根、植えてみたいです。
サカタのタネでも「おでん大根」の種を売ってるようですよ。
熊本でも売ってると思います。
ところで熊本は夏日だったなんてニュース見ました。
冬の感じがしませんね。
ハヤトウリは漬け物以外知りません。
野菜サラダ、実が意外に柔らかいですからね。
>>おでん大根、植えてみたいです。
サカタのタネでも「おでん大根」の種を売ってるようですよ。
熊本でも売ってると思います。
ところで熊本は夏日だったなんてニュース見ました。
冬の感じがしませんね。
ハヤトウリは漬け物以外知りません。
野菜サラダ、実が意外に柔らかいですからね。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2022年11月28日 19:31:59
見目麗しい大根ですね!
おでん大根、植えてみたいです。
熊本には出回っていないかな!?
ハヤトウリ、使い勝手がいい野菜ですね!
母は、野菜サラダやお漬物(味噌漬け)にしていましたよ。
私は、できませんが、、、。