えんどう豆の育て方で・・・。
2022/11/24(木)
昨夜、サッカーのWCで強豪のドイツに歴史的勝利を上げました。
ドイツ大使館から、「日本代表の皆様、おめでとうございます!!!フェアで熱い
試合をありがとうございました」との祝福のメッセージを頂いたそうです。
試合後に日本サポータのゴミ拾いに、海外から「日本が好きな理由の1つ」と再び
称賛受けてました。
絹さやの種蒔く時期は難しいとブログに載せましたが、
それを見た茨城の相棒から、こうやったら良いよと自分のやり方を伝えてきました。
『 私は絹さやエンドウをポット播種して育苗し、畑に定植します。
これからポット播種して、発芽したら生長具合を見ながら、外で寒さにあて、
夜は室内を繰り返し、来年2月上旬位に定植予定。
この方法だと失敗はないよ!!! 』

私はほとんど直播きでやってますが、春が来る前に枯れてしまったことは
ありません。
確かに播種の時期を誤ると、失敗するおそれがありますね。
春になると枯れてる区画を見かけます。
そのリスクを考慮して、育苗からという手もありますね。
直播きのデメリットを考えてみました・・・、
・霜に何度も当たると枯れてしまう
トンネル栽培をしてます。
寒冷紗などでおおってしまのが良いのでしょうが、私は防虫ネットでやってます。
1~2月はネットの二重掛けで防寒してます。
・積雪に遭うことがある
一度、雪の中に埋もれたことがあります。
でもその時は雪を除けて上げて、事なきを得ました。
それでは直播きのメリットは・・・、
・管理が楽
・定植時のダメージがない
市民農園は2年に一度は再抽選(3月)があり、その年には冬越し野菜は作れません。
一度、HCで絹さやの苗を買って、新たな区画に植えたことがあります。
枯れはしませんでしたが、収量が極端に落ちました。
やはり冷たい冬の気候に当てないとダメなんだと感じました・・・。
そこの地域に合った栽培方法があると思いますが、
みなさんは「直播き」、それとも「育苗」ですか・・・???
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
ドイツ大使館から、「日本代表の皆様、おめでとうございます!!!フェアで熱い
試合をありがとうございました」との祝福のメッセージを頂いたそうです。
試合後に日本サポータのゴミ拾いに、海外から「日本が好きな理由の1つ」と再び
称賛受けてました。
絹さやの種蒔く時期は難しいとブログに載せましたが、
それを見た茨城の相棒から、こうやったら良いよと自分のやり方を伝えてきました。
『 私は絹さやエンドウをポット播種して育苗し、畑に定植します。
これからポット播種して、発芽したら生長具合を見ながら、外で寒さにあて、
夜は室内を繰り返し、来年2月上旬位に定植予定。
この方法だと失敗はないよ!!! 』

私はほとんど直播きでやってますが、春が来る前に枯れてしまったことは
ありません。
確かに播種の時期を誤ると、失敗するおそれがありますね。
春になると枯れてる区画を見かけます。
そのリスクを考慮して、育苗からという手もありますね。
直播きのデメリットを考えてみました・・・、
・霜に何度も当たると枯れてしまう
トンネル栽培をしてます。
寒冷紗などでおおってしまのが良いのでしょうが、私は防虫ネットでやってます。
1~2月はネットの二重掛けで防寒してます。
・積雪に遭うことがある
一度、雪の中に埋もれたことがあります。
でもその時は雪を除けて上げて、事なきを得ました。
それでは直播きのメリットは・・・、
・管理が楽
・定植時のダメージがない
市民農園は2年に一度は再抽選(3月)があり、その年には冬越し野菜は作れません。
一度、HCで絹さやの苗を買って、新たな区画に植えたことがあります。
枯れはしませんでしたが、収量が極端に落ちました。
やはり冷たい冬の気候に当てないとダメなんだと感じました・・・。
そこの地域に合った栽培方法があると思いますが、
みなさんは「直播き」、それとも「育苗」ですか・・・???
- 関連記事
-
- ツタンカーメンの発芽後の状況 (2022/12/12)
- 遅れたキヌサヤの間引き (2022/12/08)
- えんどう豆の育て方で・・・。 (2022/11/24)
- 絹さやエンドウ豆の発芽状況 (2022/11/22)
- ツタンカーメンの播種 (2022/11/20)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
やはり直播きですか。
育苗は手間かかりますものね。
>>土壌に慣らした方が良さそうですね!
その考えに賛成です!
やはり直播きですか。
育苗は手間かかりますものね。
>>土壌に慣らした方が良さそうですね!
その考えに賛成です!
トラックバック
URL :
- agriotome - 2022年11月24日 18:52:43
agriotomeは、熊本ですので、直播です。
育苗は、難しそうです。
時間がない事も、育苗しない理由です。
その土壌に慣らした方が良さそうですね!