fc2ブログ

絹さやエンドウの発芽!

2022/11/15(火)
近畿地方では13日に「木枯らし1号」が吹いたそうですね。
昨年より21日も遅い「冬の到来」だそうです。

昨日は、東京でも北風が強かったのですが、8メートル/sには達してなかったよう
です。

きょうは朝から雨、関東全域が雨雲におおわれて、昼過ぎまで雨のようです。
12月並みの気温で、寒い一日です。


昨日、水やりに行った時に・・・、

トンネルを覗いたら発芽してました!
IMG_1507_convert_20221115085510.jpg
11/5に播種した絹さやエンドウです。


ハッキリ3本が芽を出してました。
IMG_1508_convert_20221115085520.jpg
4粒蒔いたので1粒は未発芽ですが、2本立てにするので十分です。


こっちは4粒出かかってます!
IMG_1509_convert_20221115085530.jpg
茎が赤っぽいですね。
赤花絹さやだからでしょうかね・・・???


ご覧のように畑の土はカラカラです!
IMG_1499_convert_20221115085458.jpg
市が管理する農園なので、100区画以上ある農園の真ん中あたりに
水道が完備されてます。
そこに大き目のジョウロを持って水くみに通います。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2022年11月15日 17:26:46

こんばんはー。

キヌサヤ、発芽しましたね。
一安心ですね!
来年の春は楽しめますね〜。

私は、これから畝を準備しなくてはなりません!
気が早いですが、支柱だけ準備しました。

- 畑のジッチ - 2022年11月16日 11:16:34

agriotomeさん
>>来年の春は楽しめますね〜。
待ち遠しいですね。
これから畝立てでしょうか。
支柱は必須ですからね。ネットも・・・。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます