秋野菜の生育状況
2022/11/14(月)
昨日の天気予報は大外れ!
夕方にパラっと降ってましたが小雨で終わってしまったようです。
11月中に採れるであろう畑の野菜を報告します。
カブ

筋蒔きしたカブは間引きしてません。
互いに競争させて、大きくなったのから間引き収穫していきます。
生長は少し遅れるでしょうが・・・。
おでん大根

これは間引きしないで育てるわけにはいきません(笑)
2度間引きして1本にしました。
おでんが待ってるヨ~
アンデスレッド

まだ花を見てません!
肥料をやり過ぎるとイモは大きくならないそうで、あまり上げてません。
芽かきはやって上げました。
今月末に霜が降りるまでですね。
春菊


たくさん種を蒔きました。
これも間引きながら頂こうと思ってます。
春菊のおひたしが美味しいですよね。
鍋に入れても最高、その季節がやってきました!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
夕方にパラっと降ってましたが小雨で終わってしまったようです。
11月中に採れるであろう畑の野菜を報告します。
カブ

筋蒔きしたカブは間引きしてません。
互いに競争させて、大きくなったのから間引き収穫していきます。
生長は少し遅れるでしょうが・・・。
おでん大根

これは間引きしないで育てるわけにはいきません(笑)
2度間引きして1本にしました。
おでんが待ってるヨ~
アンデスレッド

まだ花を見てません!
肥料をやり過ぎるとイモは大きくならないそうで、あまり上げてません。
芽かきはやって上げました。
今月末に霜が降りるまでですね。
春菊


たくさん種を蒔きました。
これも間引きながら頂こうと思ってます。
春菊のおひたしが美味しいですよね。
鍋に入れても最高、その季節がやってきました!
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
そろそろ秋野菜の収穫時期を迎えますね。
大根は大きく見えますが、引き抜いたら短いのですよ。
大きいのは食べきれませんので。。。
蕪は農家さんで、植穴に2個の蕪を生らせてましたよ。
間引き要らないですね。
そろそろ秋野菜の収穫時期を迎えますね。
大根は大きく見えますが、引き抜いたら短いのですよ。
大きいのは食べきれませんので。。。
蕪は農家さんで、植穴に2個の蕪を生らせてましたよ。
間引き要らないですね。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2022年11月14日 19:25:37
春菊いっぱいですね。
これは、楽しみですね。
大根、随分大きいですね!
蕪は、私も間引きしません。
何かもったいなくて、、、。
大きくなったのから、抜けばいいと思っています。
おでんももうじきですね!
収穫の時期になると、播種時期忙しいけどやっぱり嬉しいですね!!