秋冬野菜の生育状況
2022/11/03(木)
きょうは「文化の日」、晴れの特異日と言われていますが、東京の過去10年で見ると
朝から快晴だったのは5回のみなんだそうです。
しかし今年は朝から快晴です!
最高気温が23℃なんて予想されてます!
秋になって植え付けた野菜たちは、どこまで生長したでしょうか・・・。
ダイコン(おでん大根)

首を出してきました!
そろそろおでんの季節です。
急いでヨ~ といっても無理かな。。。
カブ

ダイコンと同じ日に蒔きました。
スーパの地場野菜コーナで、たくさんのカブが売り出されてました。
待てずに買いました(笑)
ノラボウ菜

枯れた下葉はありますが、完全に根付いたようです。
ノラボウは強い野菜なので、越冬は心配してません。
春菊

だいぶ大きくなってきました。
鍋には欠かせない食材です。
これも急いでヨ~ !
トンネルの中のブロッコリーやカリフラワー、ハクサイ

トンネルの中で大きくなってきました!
もうじき解放ですね。
その中で・・・、

ハクサイがいい感じで育ってきてます。
虫が一番心配なんですが、今のところアブラーの攻撃はないようです。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
朝から快晴だったのは5回のみなんだそうです。
しかし今年は朝から快晴です!
最高気温が23℃なんて予想されてます!
秋になって植え付けた野菜たちは、どこまで生長したでしょうか・・・。
ダイコン(おでん大根)

首を出してきました!
そろそろおでんの季節です。
急いでヨ~ といっても無理かな。。。
カブ

ダイコンと同じ日に蒔きました。
スーパの地場野菜コーナで、たくさんのカブが売り出されてました。
待てずに買いました(笑)
ノラボウ菜

枯れた下葉はありますが、完全に根付いたようです。
ノラボウは強い野菜なので、越冬は心配してません。
春菊

だいぶ大きくなってきました。
鍋には欠かせない食材です。
これも急いでヨ~ !
トンネルの中のブロッコリーやカリフラワー、ハクサイ

トンネルの中で大きくなってきました!
もうじき解放ですね。
その中で・・・、

ハクサイがいい感じで育ってきてます。
虫が一番心配なんですが、今のところアブラーの攻撃はないようです。
- 関連記事
-
- おでん大根の初収穫 (2022/11/25)
- 秋野菜の生育状況 (2022/11/14)
- 秋冬野菜の生育状況 (2022/11/03)
- おでん大根の最後の間引きとリーフレタスの発芽! (2022/10/18)
- ダイコンの間引き (2022/10/02)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :