fc2ブログ

秋野菜の大収穫(群馬の相棒)

2022/11/02(水)
きょうは気温も高くなり、秋晴れのいい天気でした。

今の時期は秋野菜の収穫で、毎日忙しくいているのではないかと思います。
群馬の相棒から秋野菜の収穫ようすを知らせてきました。


サトイモの収穫
IMG_1427_convert_20221102132441.jpg
昨年栽培の親芋を種芋にして出来た里芋ひと株分だそうです。

凄いたくさん出来るのですね!!!
うちも親芋を植えてみようかな・・・。

援農農家さんで聞いた話ですが、種芋にするのは大きな子芋がいいそうですが、
これを見ると親芋の方が良さそうですね。
他のブログを見ても親芋を植えてる方が多そうですね。



サツマイモの収穫
IMG_1428_convert_20221102132455.jpg
これもひと株分のようです。
このあとに20株以上掘るんだそうです。
援農でサツマイモ掘りやったけど、手掘りは大変だったことを体験してます。

サツマはやせた土地を好むので肥料はいらない聞きますが、ホントなんでしょうか・・・???
家庭菜園で栽培したが、葉っぱは繁るが大きなイモは生らなかったとよく聞きます。
他の野菜を栽培した後に植えて、肥料分がたくさん残っているとイモが大きく育た
ないようです。
やせた土地、水や肥料は要らない、さらに連作が可能・・・。
なんて育てやすい野菜なんだろうと思いますが、素人には難しいようですが。。。



秋野菜の大収穫
IMG_1429_convert_20221102132506.jpg
これゃ~ スゴイ!!!

掘る野菜ばかりだァ~
むかし腰痛めてたけど、大丈夫なのかな・・・???
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2022年11月02日 19:14:50

こんばんはー。

相棒さん、根菜類がいっぱいですね!
もう、大根が収穫サイズとはビックリです。。

- 畑のジッチ - 2022年11月03日 17:20:14

agriotomeさん
>>もう、大根が収穫サイズとはビックリです。。
いつ蒔いたダイコンなんでしょうかね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます