ブロッコリーとカリフラワーの栄養素の比較
2022/10/28(金)
5回目のコロナワクチン接種の案内が届きました。
よく見ると、まだBA.1対応のワクチンなんですよね。
今主流のBA.5はまだのようです。
予約はもう少し待ってみることにします。
さて、畑のトンネルの中でブロッコリーとカリフラワーが少しづつ生長してます。
ブロッコリー

糖質が少なく、たんぱく質を多く含む野菜
たんぱく質&ビタミンCがたっぷりで、今の私には最適な野菜です!
<それぞれの100gあたりのタンパク質量>
・ブロッコリー 5.4g
・玉ねぎ 1.0g
・キャベツ1.3g
玉ねぎやキャベツの4~5倍の量にもなります。
<それぞれの100gあたりのビタミンC質量>
・ブロッコリー 140mg
・レモン 100mg
なんとブロッコリーの方がレモンより多いのです!
ビタミンCは疲労回復や風邪予防、アンチエイジング(抗加齢、抗老化)に効果が期待できる
そうなんで、健康のために欠かせない栄養素ですね。
カリフラワー

ブロッコリーと似たような野菜ですが、
ダイエットにおすすめなんだそうです。
むくみ解消に効果のあるカリウムや腸内環境の改善に役立つ食物繊維が豊富です。
β‐カロテンには抗酸化作用があり、がんなどの病気や老化を予防する
<それぞれの100gあたりのβ‐カロテン質量>
・カリフラワー:18μg
・ブロッコリー:900μg
圧倒的にブロッコリーに分がありますね。
カリフラワーよりもブロッコリーを優先して食べることにします!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
よく見ると、まだBA.1対応のワクチンなんですよね。
今主流のBA.5はまだのようです。
予約はもう少し待ってみることにします。
さて、畑のトンネルの中でブロッコリーとカリフラワーが少しづつ生長してます。
ブロッコリー

糖質が少なく、たんぱく質を多く含む野菜
たんぱく質&ビタミンCがたっぷりで、今の私には最適な野菜です!
<それぞれの100gあたりのタンパク質量>
・ブロッコリー 5.4g
・玉ねぎ 1.0g
・キャベツ1.3g
玉ねぎやキャベツの4~5倍の量にもなります。
<それぞれの100gあたりのビタミンC質量>
・ブロッコリー 140mg
・レモン 100mg
なんとブロッコリーの方がレモンより多いのです!
ビタミンCは疲労回復や風邪予防、アンチエイジング(抗加齢、抗老化)に効果が期待できる
そうなんで、健康のために欠かせない栄養素ですね。
カリフラワー

ブロッコリーと似たような野菜ですが、
ダイエットにおすすめなんだそうです。
むくみ解消に効果のあるカリウムや腸内環境の改善に役立つ食物繊維が豊富です。
β‐カロテンには抗酸化作用があり、がんなどの病気や老化を予防する
<それぞれの100gあたりのβ‐カロテン質量>
・カリフラワー:18μg
・ブロッコリー:900μg
圧倒的にブロッコリーに分がありますね。
カリフラワーよりもブロッコリーを優先して食べることにします!
- 関連記事
-
- 茎ブロッコリーに頂花蕾 (2022/11/17)
- 秋冬野菜のトンネル解放! (2022/11/07)
- ブロッコリーとカリフラワーの栄養素の比較 (2022/10/28)
- 秋冬野菜の定植 (2022/09/21)
- ブロッコリーやカリフラワーの畝づくり (2022/09/18)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :