fc2ブログ

大晦日の過ごし方

2013/12/31(火)
今年も今日1日だけとなりました。
やり残したことはありませんか・・・????
あわてずに、明日になったら気を新たにして計画立てましょう(笑)
”一年の計は元旦にあり”

買い出しについて
現代は2日から営業するスーパが増えて、食糧には不自由しなくなりました。
近くにコンビニもあるので、カップラーメンはいつでも食べられます(笑)
むかしの3が日はほとんど閉店でしたから、大変でしたよ。
独身のアパート暮らしの時代は、インスタントラーメンで食い忍んでました。
いい時代になりましたね。

スーパのチラシがすごいですね。
この時期が一番のかきいれどきなんでしょうね、客の呼び込みがすごいです。
大晦日までポイント5倍とか、チラシの写真も普段の4倍の大きさで、本マグロの
中トロやタラバガニ、黒毛和牛と見ただけでよだれが出てきそうなものばかり(笑)
この時期にスーパへ行ったら、誘惑に負けてしまいそうですね。
明日、孫っちが来るので、なにかおやつでも。。。
鍋でも囲んで元旦を過ごそうと思ってます。
鍋は北海道の妹から送ってもらった花咲ガニとホタテの海鮮鍋にします。
131231_133622_convert_20131231134037.jpg
野菜はもちろん畑からの自前です。
もちろん下仁田ネギも忘れずに(笑)

大晦日と言えば年越しそば
昔むかし、祖父が蕎麦打ちして家族に食べさせてくれました。
あの味が忘れられません。。。
若いころは立ち食いソバに慣れちゃってましたが、年とともに美味しい蕎麦が食べ
たくなるのは私だけではないですよね(笑)

今まで食べた中でホントに美味しかった蕎麦を上げれば・・・、
・長野県飯田の天竜川沿いにあったそば屋さん
  現役時代に出張先で現地の人に連れていってもらったお店

・長野県小布施のリンゴ畑の中にあったそば屋さん
  群馬の相棒と善光寺参りに行ったときに、相棒のお勧めのお店

いづれも信州蕎麦でした。


この後は、
夕方に風呂に入って、1年のあかをきれいさっぱり流し、
そばをいただいて、酒の肴をつまみながら一杯。
あとは恒例の紅白見ながら、いつの間にか眠りに入ってるでしょう(笑)

今年も元気にこの儀式?ができたことに感謝です。

補足
2日から1泊で熱海温泉へ行ってきます。
家内の兄弟家族たちと毎年新年会をやっているのですが、今回は初めて泊りがけとな
りました。 総勢13名のご一行さんになります。
車は止めて、新宿からロマンスカーで小田原へ出るコースにしました。
ちょうど箱根駅伝の日なのですが、時間帯が合わず応援することはできないようです。
東京農大の大根踊りに大根を出荷してる農家を知ってますが、頑張ってほしいですね。
10月にあった予選会では、東京農大がトップで予選通過しましたので期待してます。

・・・と言うわけで、明日から3日間は正月休みとなりブログも休ませていただきま
す。後日、三が日の出来事でも報告できればと思っております。

それでは、来年もよろしくお付き合いください(笑)
良いお年をお迎えください。。。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- 畑のまあちゃんブログ コメント投稿確認※印は必須項目です。名前 - 2013年12月31日 16:46:50

こんにちは
大晦日の準備バッチリ出来ましたね
今年とても勉強になる記事を見せてもらって
本当にありがとうございます。
来年も楽しい野菜作りを楽しみましょう。
これからお寿司屋さんに予約しておいた握り
取り行って私の任務は終わり
楽しく飲むだけです・・・
どうぞいい年をお迎えください。

- 畑のジッチ - 2013年12月31日 16:57:25

勉強になる記事だなんて、まあちゃんに比べれば
まだまだ幼稚園生ですから。
来年もプロの農家から色々教わりたいと思ってます。
今晩はお寿司で一杯ですか・・・、
私はおそばで一杯です(笑)
来年も良い年でありますように。

- まときち - 2013年12月31日 18:31:48

年末のご挨拶にやってきました。
たくさんの応援ありがとうございました。
なかなかコメント残す時間がなくてスミマセン。。。
どうぞ良いお年をお迎えください^^

- なおさん - 2013年12月31日 21:20:00

思わず見上げてしまったスカイツリー!(笑

いつも丁寧な文章と説明に、
なるほど!と思いながらも真似すら出来ずに、
いつかはこんなふうに栽培してみたいと
感心することばかりです。

熱海、楽しんで行ってらっしゃ~い♪
こちらは信州蕎麦なんぞを食べて過ごしますよん(^O^)
さすがに混雑しそうです。。。

良い年をお迎えくださいね♪

- 畑のジッチ - 2014年01月01日 09:22:24

あけましておめでとうございます。
よい年でありますように。

まときちさん
今年も楽しいブログを期待してます。

なおさん
ありがたいお言葉、今年も頑張ります!

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます