秋ジャガの「アンデスレッド」が大きくなってきました!
2022/10/06(木)
急激な気温低下で昨日は1カ月先の寒さになりました。
きょうも同じような天気です。
北海道では利尻山と旭岳で初冠雪を観測、雪の便りが届く季節になりました。
もうストーブもガンガンなんでしょうね・・・。
ジャガイモの春作は、種芋がすでに売り切れていて作ることができませんでした。
秋作に期待しております!
9/25に発芽を確認してから、その1週間後には・・・、

ずいぶん大きくなりました!
HCで最後に残っていた一袋、「残り物には福がある」と良いのですが・・・。
上から見ると・・・、

大きな種芋の順に大きく育ってました。
上の列は小さめの種芋を植えたので、発芽も遅かったし株もまだ小さいですね。
畝の左端の1個はまだ出てきてません!
極小の種芋だったので、無理だったのかもしれませんね。
ノラボウ菜の苗

良い感じで育ってます!
菜園仲間に植えるなら上げるからと話してますが、立派な苗に生長するでしょうか。
シソの実はまだかな・・・。

シソの実が採れるのを待ってるのですが、花が咲き終わりません。
実は、ここを撤去した後にノラボウを移植する予定なのです。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
きょうも同じような天気です。
北海道では利尻山と旭岳で初冠雪を観測、雪の便りが届く季節になりました。
もうストーブもガンガンなんでしょうね・・・。
ジャガイモの春作は、種芋がすでに売り切れていて作ることができませんでした。
秋作に期待しております!
9/25に発芽を確認してから、その1週間後には・・・、

ずいぶん大きくなりました!
HCで最後に残っていた一袋、「残り物には福がある」と良いのですが・・・。
上から見ると・・・、

大きな種芋の順に大きく育ってました。
上の列は小さめの種芋を植えたので、発芽も遅かったし株もまだ小さいですね。
畝の左端の1個はまだ出てきてません!
極小の種芋だったので、無理だったのかもしれませんね。
ノラボウ菜の苗

良い感じで育ってます!
菜園仲間に植えるなら上げるからと話してますが、立派な苗に生長するでしょうか。
シソの実はまだかな・・・。

シソの実が採れるのを待ってるのですが、花が咲き終わりません。
実は、ここを撤去した後にノラボウを移植する予定なのです。
- 関連記事
-
- 秋ジャガ(アンデスレッド)の収穫 (2022/12/14)
- 秋ジャガの芽かきと土寄せ (2022/10/17)
- 秋ジャガの「アンデスレッド」が大きくなってきました! (2022/10/06)
- 秋ジャガの発芽が揃いました! (2022/09/25)
- 植え付け後の発育状態 (2022/09/23)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
アンデスレッドは特にポテトサラダで最高ですね!
去年のジャガイモは出来が悪かったので、今年に期待してます。
アンデスレッドは特にポテトサラダで最高ですね!
去年のジャガイモは出来が悪かったので、今年に期待してます。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2022年10月06日 18:10:54
アンデスレッド、大きくなっていますね!
羨ましいです。
アンデスレッドは、美味しい芋ですものね〜。