ダイコンとカブの発芽!
2022/09/16(金)
きょうは朝から青空が広がり日差しも強いようです。
明日から天気は下り坂、台風シーズンですから仕方ないですかね・・・。
バードゴルフの練習に行ってきます!
昨日のことですが、5日前に播種したダイコンとカブが揃って発芽してました。
おでん大根

6ヶ所に蒔いた種が全部発芽してました。
土を持ち上げた苗の双葉は大きく見えます!
ここから6本の大根を育てます。
カブ

3列に並んできれいに発芽してました。
ところどころにダイコンの発芽も見えますね。
種がこぼれたのでしょう(笑)
この地割れは・・・、

ジャガイモが発芽直前のようです!
9/5に植え付けたアンデスレッドです。
大きなサイズの種芋の方から発芽かな・・・。
ノラボウ菜

本葉が出始めてきました!
玉ねぎ

苗床で発芽してますが、鉛筆の太さまで待ちます・・・。
先端が折れてるのはベタ掛けの不織布のせいではないようです。
玉ねぎの発芽苗はみなこのようです。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
明日から天気は下り坂、台風シーズンですから仕方ないですかね・・・。
バードゴルフの練習に行ってきます!
昨日のことですが、5日前に播種したダイコンとカブが揃って発芽してました。
おでん大根

6ヶ所に蒔いた種が全部発芽してました。
土を持ち上げた苗の双葉は大きく見えます!
ここから6本の大根を育てます。
カブ

3列に並んできれいに発芽してました。
ところどころにダイコンの発芽も見えますね。
種がこぼれたのでしょう(笑)
この地割れは・・・、

ジャガイモが発芽直前のようです!
9/5に植え付けたアンデスレッドです。
大きなサイズの種芋の方から発芽かな・・・。
ノラボウ菜

本葉が出始めてきました!
玉ねぎ

苗床で発芽してますが、鉛筆の太さまで待ちます・・・。
先端が折れてるのはベタ掛けの不織布のせいではないようです。
玉ねぎの発芽苗はみなこのようです。
- 関連記事
-
- おでん大根の最後の間引きとリーフレタスの発芽! (2022/10/18)
- ダイコンの間引き (2022/10/02)
- ダイコンとカブの発芽! (2022/09/16)
- ダイコンとカブの播種 (2022/09/12)
- ダイコンの残渣を処分しました。 (2022/08/17)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :