fc2ブログ

相棒のボランティア活動 (群馬の相棒)

2022/09/15(木)
台風14号が日本列島を直撃コースになったようです!
3連休の天気は荒れそうですね。お気を付けください。


今度は群馬の相棒から、ボランティア活動の報告がありました。
以前報告した「子ども食堂」ですが、コロナ禍でも頑張ってるようです。

私は去年の12月で援農ボランティアを卒業しました。
相棒は元気そのものなので、まだまだ地域のために活動できますね。

その様子を紹介します。

※相棒のコメント→ジッチのコメント



子ども食堂と食材提供の、ボランティア活動の様子を紹介します。
KIMG7756_convert_20220915074111.jpg
これは、フードパントリーと言って企業などから提供された食品を分配しています。

→企業や個人で余剰となった食品を生活に困った人たちに供給する活動だよね。
  食品ロスをなくすためにも必要なことですね。


お弁当の調理
KIMG7760_convert_20220915074124.jpg
こちらは、お弁当を約80食ほど調理している様子です。
スタッフは十数人

→以前、相棒はご飯炊く係だと話してましたが、今もそうかな・・・。
  料理は自宅でもしてないよね(笑)


受け取りに来れない利用者には、マイカーで配膳します。
KIMG7766_convert_20220915074152.jpg

→これも大変だよね。
  自転車にも乗れないお年寄りには助かるね!


弁当No1
KIMG7771_convert_20220915074204.jpg
これが出来上がりの弁当です。 スタッフも頂きました👍

→美味しそう!!!
  スタッフもここで頂けるのですね。


弁当No2
KIMG7707_convert_20220915074039.jpg
これは、ハンバーグ弁当です。

→ハンバーグ、子どもは大好きですね。


弁当No3
KIMG7732_convert_20220915074055.jpg
これは、カツカレー弁当です。

→これも子どもが好きな弁当ですね。
  カツカレーなんて大人も最高!、無性に食べたくなる時があります。


利用者への配布
KIMG7763_convert_20220915074138.jpg
利用者が受け取りに来ました。

→好きな弁当を選べるんですね。


自宅の畑からカボチャの差し入れ
KIMG7777_convert_20220915074219.jpg
私の畑で収穫したカボチャも、パントリーとして提供しました。

→スゴイ数!!!  全部畑で採れたカボチャかな・・・。


これもですよ。
KIMG7780_convert_20220915074229.jpg
夏休み応援で5回開催しました。高齢者スタッフも疲れたと思いますが、
利用者に喜んで貰えたら元気がでます😉

→畑の野菜も提供してるんだね。
  子どもたち、喜んでくれてるでしょう!
  これ以外にも「買い物代行」なんてもやってると聞いてます。

  フレーフレー相棒 !👏
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます