ノラボウ菜の発芽
2022/09/10(土)
朝は涼しくなりました。
もう早起きして畑へ行く必要もないようですね。
今夜は「中秋の名月」ですね。
まん丸いお月さんが見えると良いのですが・・・。
5日前に播種したノラボウ菜が発芽してました。

左右の発芽率に差がありますね。
同じくらいの種をばら蒔いたのですが・・・。
種の蒔きすぎですね!

群馬の相棒から頂いた種は、使いきれないほどあるので、つい蒔きすぎました。
間引けばいいかな~
分かりました!

横に自生した紫蘇の陰になってる方は、発芽の適温だったのでしょう。。。
ホットキャプしたので暑くなり過ぎたのでしょうね!
台風の影響で種が流されてるのを防いだつもりでしたが、豪雨はありませんでした。
苗が大きく育ったら、紫蘇を撤去して定植したいと考えてます。
ジャガイモ畝が・・・???

これも5日前に植え付けたばかり、まだ発芽は早いですよね。
モグラかな・・・。
種芋かじらなければいいが。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
もう早起きして畑へ行く必要もないようですね。
今夜は「中秋の名月」ですね。
まん丸いお月さんが見えると良いのですが・・・。
5日前に播種したノラボウ菜が発芽してました。

左右の発芽率に差がありますね。
同じくらいの種をばら蒔いたのですが・・・。
種の蒔きすぎですね!

群馬の相棒から頂いた種は、使いきれないほどあるので、つい蒔きすぎました。
間引けばいいかな~
分かりました!

横に自生した紫蘇の陰になってる方は、発芽の適温だったのでしょう。。。
ホットキャプしたので暑くなり過ぎたのでしょうね!
台風の影響で種が流されてるのを防いだつもりでしたが、豪雨はありませんでした。
苗が大きく育ったら、紫蘇を撤去して定植したいと考えてます。
ジャガイモ畝が・・・???

これも5日前に植え付けたばかり、まだ発芽は早いですよね。
モグラかな・・・。
種芋かじらなければいいが。。。
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :