fc2ブログ

ノラボウ菜の発芽

2022/09/10(土)
朝は涼しくなりました。
もう早起きして畑へ行く必要もないようですね。

今夜は「中秋の名月」ですね。
まん丸いお月さんが見えると良いのですが・・・。


5日前に播種したノラボウ菜が発芽してました。
IMG_1088_convert_20220910133638.jpg
左右の発芽率に差がありますね。
同じくらいの種をばら蒔いたのですが・・・。


種の蒔きすぎですね!
IMG_1089_convert_20220910133655.jpg
群馬の相棒から頂いた種は、使いきれないほどあるので、つい蒔きすぎました。
間引けばいいかな~


分かりました!
IMG_1097_convert_20220910133717.jpg
横に自生した紫蘇の陰になってる方は、発芽の適温だったのでしょう。。。
ホットキャプしたので暑くなり過ぎたのでしょうね!

台風の影響で種が流されてるのを防いだつもりでしたが、豪雨はありませんでした。

苗が大きく育ったら、紫蘇を撤去して定植したいと考えてます。


ジャガイモ畝が・・・???
IMG_1094_convert_20220910133707.jpg
これも5日前に植え付けたばかり、まだ発芽は早いですよね。
モグラかな・・・。
種芋かじらなければいいが。。。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます