fc2ブログ

落花生とサトイモの共存

2022/09/08(木)
昨日の午後から雨が降ったり止んだり、今朝起きてからも降ってました。
ノラボウ菜の播種をやったばかりなので、恵みの雨となってくれれば良いのですが・・・。


ついに落花生がサトイモの方へ侵入してきました!
IMG_1080_convert_20220908094542.jpg
ミニ菜園なんで、これは仕方ないですね。


発芽がだいぶ遅れた里芋は・・・、
IMG_1077_convert_20220908094721.jpg
やっとここまで生長しましたが、今からイモがついてくれるとは思えないですね。
落花生に埋もれてしまうでしょう・・・(笑)


落花生がネットのすき間から伸びてきてます!
IMG_1079_convert_20220908094518.jpg


すき間を解放してあげました。
IMG_1083_convert_20220908094551.jpg
トマトとバジルは相性がいいので株間に植えてました。
落花生とサトイモはどうなんでしょうかね・・・???

ネットを解放しても、この農園にはハクビシンやタヌキは出ないようです。


サトイモと落花生
IMG_1084_convert_20220908094600.jpg
両方とも土の中で育っているので、どんな具合か分かりませんが来月が楽しみですね。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます