今年もノラボウ菜の播種をやりました!
2022/09/06(火)
ハヤトウリを栽培している菜園仲間が、ロープと杭で台風対策をやってました。
私の畑で丈の高いのはナスしかありませんので、大丈夫でしょう・・・。
きょうはバードゴルフの久しぶりの大会があったのですが、その様子は明日にでも報告します。
朝方にザーと降ったのですが、大会は無事に終わりました。
午後から風が強くなってきました。なんでもなければ良いのですが・・・。
さて、昨日は秋ジャガの植え付けをやりましたが、同時にノラボウ菜の播種も済ませて
きました。
むかし、ノラボウの種を山梨の山中で買った時・・・、
農家のおばちゃんと思われる方から、「9月に入ったら直ぐに植えてね!」
今もそれを守っています(笑)
種は群馬の相棒から頂きました。

10年ほど前になりますか、山梨の種を上げたら、種取り名人の相棒から毎年頂いてます。
今年もその種を蒔きました。
2個のホットキャップで・・・。

エダマメの育苗で使っていたのですが、かなり凸凹ですね。
後ろの青紫蘇を撤去したら定植したいと考えてます。
紫蘇の日陰になってちょうど良いかな・・・。

キャップは下を止めてません。
飛んで行かないかな。。。
後ろの青紫蘇

私の区画に自生してきたのですが、今はこんなに大きくなりました。
少しづつ採っては薬味で頂いてますが、大量消費できないものか・・・???
赤紫蘇はジュースにできますよね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
私の畑で丈の高いのはナスしかありませんので、大丈夫でしょう・・・。
きょうはバードゴルフの久しぶりの大会があったのですが、その様子は明日にでも報告します。
朝方にザーと降ったのですが、大会は無事に終わりました。
午後から風が強くなってきました。なんでもなければ良いのですが・・・。
さて、昨日は秋ジャガの植え付けをやりましたが、同時にノラボウ菜の播種も済ませて
きました。
むかし、ノラボウの種を山梨の山中で買った時・・・、
農家のおばちゃんと思われる方から、「9月に入ったら直ぐに植えてね!」
今もそれを守っています(笑)
種は群馬の相棒から頂きました。

10年ほど前になりますか、山梨の種を上げたら、種取り名人の相棒から毎年頂いてます。
今年もその種を蒔きました。
2個のホットキャップで・・・。

エダマメの育苗で使っていたのですが、かなり凸凹ですね。
後ろの青紫蘇を撤去したら定植したいと考えてます。
紫蘇の日陰になってちょうど良いかな・・・。

キャップは下を止めてません。
飛んで行かないかな。。。
後ろの青紫蘇

私の区画に自生してきたのですが、今はこんなに大きくなりました。
少しづつ採っては薬味で頂いてますが、大量消費できないものか・・・???
赤紫蘇はジュースにできますよね。
- 関連記事
-
- ノラボウ菜の移植準備 (2022/10/15)
- ノラボウ菜の発芽 (2022/09/10)
- 今年もノラボウ菜の播種をやりました! (2022/09/06)
- スーパでのらぼう菜を買いました! (2022/03/22)
- のらぼう菜の半分撤収 (2020/04/18)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
紫蘇のレシピありがとうございます!
撤収前に紫蘇の実が採れればやってみます。
紫蘇のレシピありがとうございます!
撤収前に紫蘇の実が採れればやってみます。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2022年09月06日 19:54:05
色々と播種されていますねー。
早いですね。
もっとも、熊本暑すぎますが!?
紫蘇は、色々できますよ。
紫蘇の葉を摘んで洗って水が切れたら、酢に漬けると、紫蘇酢が出来ますよ。
紫蘇の香りのする酢の出来上がり。
お料理に重宝しますよ。
又、紫蘇の実は、醤油に漬けるといいですよ。
これも重宝しますよ。