玉ネギ苗床の残り作業をやりました!
2022/09/03(土)
かかりつけ医に足の筋力が落ちたと相談したら、「運動はもちろんだけど、タンパク質の
栄養取らないとダメです。夜に食べても吸収されないので、朝か昼に食べること」を勧め
られました。
朝はあまり食べずに、夜にたくさん食べる習慣があるので、昼と夜を交換してみました。
足が衰えるのは加齢が原因だそうで、思い出してはスクワットをやってます!
先日の玉ねぎ苗床の播種が終わったところで、雨が降り出してきたので途中まででした。
続きをやりに行ってきました。
まだ発芽はしてませんでした。播種が2日前ですから当たり前ですね(笑)
苗床に新聞紙を被せました。

その上に不織布で飛ばないように・・・。
その上から水をたっぷり撒きました。

群馬の相棒から発芽したよとの知らせがありました。
相棒はプランターでの栽培、私は畑で苗床栽培です。
遅れを取ってますが、どっちが立派な苗になるでしょうか・・・(笑)
もうひとつやり残したことが・・・、

共有通路の草取りが途中まででした。
雷なってきたので、雨の中、自転車で慌てて帰ったもので。。。
残りを手で引き抜きました!

雨の後なので軽く抜けました。
端っこの区画なので、共有通路も除草しなくてはなりません。
また生えてくるのでしょうね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
栄養取らないとダメです。夜に食べても吸収されないので、朝か昼に食べること」を勧め
られました。
朝はあまり食べずに、夜にたくさん食べる習慣があるので、昼と夜を交換してみました。
足が衰えるのは加齢が原因だそうで、思い出してはスクワットをやってます!
先日の玉ねぎ苗床の播種が終わったところで、雨が降り出してきたので途中まででした。
続きをやりに行ってきました。
まだ発芽はしてませんでした。播種が2日前ですから当たり前ですね(笑)
苗床に新聞紙を被せました。

その上に不織布で飛ばないように・・・。
その上から水をたっぷり撒きました。

群馬の相棒から発芽したよとの知らせがありました。
相棒はプランターでの栽培、私は畑で苗床栽培です。
遅れを取ってますが、どっちが立派な苗になるでしょうか・・・(笑)
もうひとつやり残したことが・・・、

共有通路の草取りが途中まででした。
雷なってきたので、雨の中、自転車で慌てて帰ったもので。。。
残りを手で引き抜きました!

雨の後なので軽く抜けました。
端っこの区画なので、共有通路も除草しなくてはなりません。
また生えてくるのでしょうね。
- 関連記事
-
- 玉ねぎ植え付け用の畝立て (2022/10/20)
- 玉ネギ苗床の様子 (2022/09/11)
- 玉ネギ苗床の残り作業をやりました! (2022/09/03)
- タマネギ苗床に播種 (2022/09/01)
- 玉ねぎのベストな保存方法 (2020/06/24)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :