fc2ブログ

玉ネギ苗床の残り作業をやりました!

2022/09/03(土)
かかりつけ医に足の筋力が落ちたと相談したら、「運動はもちろんだけど、タンパク質の
栄養取らないとダメです。夜に食べても吸収されないので、朝か昼に食べること」を勧め
られました。
朝はあまり食べずに、夜にたくさん食べる習慣があるので、昼と夜を交換してみました。
足が衰えるのは加齢が原因だそうで、思い出してはスクワットをやってます!


先日の玉ねぎ苗床の播種が終わったところで、雨が降り出してきたので途中まででした。
続きをやりに行ってきました。


まだ発芽はしてませんでした。播種が2日前ですから当たり前ですね(笑)

苗床に新聞紙を被せました。
IMG_1048_convert_20220903145630.jpg
その上に不織布で飛ばないように・・・。


その上から水をたっぷり撒きました。
IMG_1049_convert_20220903145641.jpg
群馬の相棒から発芽したよとの知らせがありました。
相棒はプランターでの栽培、私は畑で苗床栽培です。
遅れを取ってますが、どっちが立派な苗になるでしょうか・・・(笑)


もうひとつやり残したことが・・・、
IMG_1046_convert_20220903145618.jpg
共有通路の草取りが途中まででした。
雷なってきたので、雨の中、自転車で慌てて帰ったもので。。。


残りを手で引き抜きました!
IMG_1057_convert_20220903145652.jpg
雨の後なので軽く抜けました。
端っこの区画なので、共有通路も除草しなくてはなりません。
また生えてくるのでしょうね。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (81)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (332)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (262)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます